日産の歴史を体感、NISMOへ!
日産自動車㈱ 横浜工場 第3地区の特徴
日産発生の地、NISMOショウルームが併設されています。
ここでは1980年代のブルーバード610の思い出に浸れます。
限定トミカのミニカーが手に入る貴重な場所です。
NISMOの本拠地があるエンジン工場エンジンから手を引く決断をした日産にとってここはどんな変化を遂げるのでしょうか?「やっちゃえ日産!!」でも開発陣はシフトできるのか?機械駆動・内燃機関から電気機構・電磁気駆動効率を求めるならかなりの努力が必要になりそう。国内メーカーは頑張ってほしい。この時代に二コラテスラ、が生きていたら何をするだろう。
仕事で行きますが😉一般の方は入れませんね😅入って直ぐ左にコンビニがあります😉時々ココだけ限定のトミカのミニカー売ってますよ~🙋
ここで自動車は買えません。出入りは、左折入退場になります。入門には、警備員さんへの許可証の提示が必要。構内速度20km厳守。
構内禁煙、自転車バイク禁止などアホのように厳しくしてる結果モラルのなさを露呈している。残念な会社!
1980年代ブルーバード610乗ってました。又乗りたい車。
そういう場所です。綺麗です。
労働基準法を遵守しない会社。不安定な雇用で安い人件費でコストを抑え、人材をゴミのように使い捨てを繰り返し成長してきた会社です。今後このような旧石器時代体質な会社は顧客からも見放されていくでしょう。
久しぶりにに行ったら、以前はあった、実験部の建屋がなくなっていた。(ニスモ側)
納品は正門より北門からのがスムーズ。守衛さんがいい!
名前 |
日産自動車㈱ 横浜工場 第3地区 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-461-7304 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

毎日3万步、歩かされています。