目黒駅近!
目黒それがしの特徴
目黒駅西口から徒歩1分の便利な立地です。
隠れ家的な雰囲気で大人にぴったりな居酒屋です。
〆鯖や鰯の太巻きが特に美味しくて忘れられません。
目黒駅から徒歩3分ほど。洗練された空間でずっと気になっていたそれがしさんに念願の訪問。外からは中が見えず、佇まいは高級感も感じられます。中に入るとまずカウンターがあり、その奥にテーブル席が4テーブルほど。金曜日ということもあり、カウンターもテーブル席もほぼ満席状態でした。料理は全て、人数分小皿で取り分けた状態で出てくるスタイル!取り分けが不要なので有難いのですが、メニューに表記されている金額は2名分なので、それ以上の人数で来店する際は注意が必要です。今回は太巻きのほか、名物のポテトサラダや鯖の塩焼き、にら玉などを注文!どれもハズレがなく、全部美味い!日本酒が進む進む…普通に食べて飲んでるとそれなりの金額にはなりますが、味や雰囲気の良さを踏まえると納得の金額です。今回は会社のメンバーとの利用だったので、テーブル席を利用しましたが、2人で利用する時はカウンターもいいかも!と思いました。人気店なので予約した方が良さそうです◎五反田にも系列店があるようなので次はそっちに行ってみたい!ご馳走様でした!
5月にお友達と伺った際にいただいた、〆鯖と鰯の太巻きの味が忘れられず早速再訪しました。前回はカウンターだったけど、奥にはテーブル席もあるから家族連れもOK。ちなみに五反田、恵比寿にも系列店があるのですが、太巻きや炭火焼が楽しめるのは目黒店だけ!具材がぎっしり詰まった太巻きは、ミョウガや大葉が味のバランスをとっていて、このサイズを最後まで飽きずにいただけます。お魚が美味しいことは確定だったので、刺身盛り合わせもオーダーしてみたら大正解!本マグロ、縞鯵、ヒラメどれも美味でした。デザートはこれで3種類全制覇しました!私のイチオシはほうじ茶パンナコッタです。24:00まで営業してるので2軒目に来て、アラカルトでサクッと飲むのもアリですね。⬛︎アラカルト・刺身盛り合わせ・〆鯖と鰯の太巻き・出汁巻き玉子・キャベツの酒盗炒め・特製メンチカツ・うなぎ蒲焼ごはん・ほうじ茶パンナコッタ・とうもろこしのアイス。
目黒にある大人のための隠れ家な創作居酒屋目黒駅西口から歩いて徒歩1分ほどの駅近!何軒もの飲食店が入るビルの2階にお店があります。奥に細長いビルでエレベーターはあるのですが、奥まで歩いて行かなければならず、ビルに入ってすぐに階段があり2階なので階段を使った方が早いです。お店の入り口から隠れ家な雰囲気!扉を開けるとダウンライトの落ち着いた雰囲気の和の佇まい。居酒屋のガヤガヤさは全くなくJAZZの音楽が流れていて、まさに大人の隠れ家です。店内はカウンター席が中心で入ってすぐの所と奥の方にテーブル席居酒屋というより高級感ある日本料理店やBARを思わせる雰囲気です。お料理に合うドリンクも豊富!ナチュラルワイン、日本酒、焼酎、クラフトビール、ウイスキー、レモンサワー、お酒の弱い方にはワンランク上のソフトドリンクなどもあり、飲む方も飲まない方もお楽しめます。アラカルトでもいろいろおいしそうな料理がメニューに並んでいましたが、お店のおすすめが凝縮した「おまかせコース」7700円を注文しました。定番の人気メニューに「太巻きや」「炭火焼き」「いくらご飯」など目黒それがしを凝縮した人気のコース✴︎三代目ポテトサラダ✴︎選べる太巻き✴︎季節の焼き魚✴︎キャベツの酒盗炒め✴︎メンチカツ✴︎選べる炭火焼き・〈地鶏炭火焼き〉か〈米沢牛〉✴︎選べるお食事・いくらご飯・鰻蒲焼ご飯(+1,000円)・うにいくらご飯(+1,500円)(のり汁付き)✴︎酒粕アイスと粒あん最中まずは♦︎三代目ポテトサラダポテトサラダの上に半身の半熟玉子半熟卵とポテサラのコラボがおいしい!初代2代目から進化した三代目。次に進化したポテトサラダは四代目になるのかな。♦︎〆鯖と鰯の太巻を選択!お店自慢の太巻き!きゅうりと大葉いりの〆鯖と鰯の太巻きで食べ応え十分!一つの太巻きに2種類のお魚が入った豪華な太巻きてます。人気の太巻きはお土産でもお持ち帰りできます。♦︎鰆の山椒焼鰆の切り身が厚くて、山椒の香りがよくおいしい!炭火で焼いてるので皮はカリカリで身はふわふわ!♦︎キャベツの酒盗炒めキャベツの甘さに酒盗のアッサリした塩気が相まって美味しくいたきました。これだけでもお酒のつまみに最高!♦︎メンチカツサクサクの自家製メンチカツ。味が付いてるのでソースをつけなくてもこのままでも美味しい!♦︎米沢牛の炭火焼炭火で焼いた自慢の米沢牛おいしさが口に含むと伝わってきます😋塩と山葵と酢橘が添えられていて、最初は塩を付けていただきました。牛の脂の旨味と塩が相まって何とも言えないおいしさ!次は山葵を付けていただきました。山葵は甘みを感じさらに香りがよくこれもお肉によく合います。♦︎選べる食事は「鰻蒲焼ごはん」と「うにいくらご飯」を選択!✴︎鰻蒲焼ご飯炭火で焼いた鰻は身はふわふわ!タレの味も美味しい!ちょうどいい量です✴︎うにいくらご飯ウニとイクラたっぷりの贅沢なごはん!♦︎岩海苔のお味噌汁♦︎酒粕アイスと粒あんの最中芳醇な香りの酒粕アイスと粒餡が入った最中!これは絶品!何個でも食べたくなる美味しいアイス最中です。ドリンクはノンアルで✴︎伊良クラフトコーラ 1200円スパイシーで高級感のあるお味の美味しいコーラ100年前のオリジナルコーラレシピをベースに、コーラの実、カルダモン、ナツメグなど12種類以上のスパイスを調合!和漢方職人の孫が祖父の技術と工房を受け継いで作る、特別なクラフトコーラだそう。✴︎伊藤農園みかんしぼり 900円甘くて濃厚かみかんジュース🍊✴︎岩茶 660円さっぱりとした味!ジャンルに捉われず美味しいものを提供していただけるお店です。一つ一つの料理が専門店にも負けない美味しさです。この店以外にも「とり口」「LOVAT」「Vigo」「豆富食堂」など複数ブランドを展開しているとの事。そのためいろんなジャンルのおいしい料理を提供できるのだと納得!スタッフの方の対応もとてもよく、どのお料理も美味しくてまたリピートしたいと思えるお店です👌カウンター席もあるのでお一人様でも気軽にお食事や飲みもできます。雰囲気もとてもいいのでデート、女子会にもおすすめ!遅い時間は予約無しでも入りやすく、2軒目などにもおすすめ!
目黒駅から徒歩すぐのサンフェリスタ目黒2階にある、カウンター席がメインの居酒屋。五反田を中心に何店舗か展開している人気の「それがし」グループのお店で、さすが人気居酒屋といえる美味しいメニューばかり。今回はコース形式で注文。まず最初に出てくるポテサラからかなり美味しい!トロッとした温玉と塩味強めのソースをなめらかなじゃがいもと自分好みに混ぜながら食べるのが良かったです。炭火焼きと太巻きが二大名物のようで、特に〆鯖と鰯の太巻きは食べて思わずうわぁ、と驚きの声が出てしまうくらいの美味しさ。日本酒とめちゃくちゃ合うので、あらかじめ日本酒を手元に備えておくことをオススメします…笑今回たまたまカウンターで店員さんがお酒を作るスペースの前に座っていたが、ハイボールにしてもウイスキー自体をキンキンに冷やしていたりと ドリンク1つにもかなりこだわっているのが見てとれた。ほぼ満席状態で賑わいつつも、大人が集う店という感じで決してガヤガヤはしておらず雰囲気が良いのも過ごしやすい。是非これからも通いたいお店。五反田の本店も行ってみます。
名前 |
目黒それがし |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6417-4700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

大人の隠れ家和居酒屋、目黒それがしさん。美味しいお料理とお酒を楽しめる隠れ家的なスポットです。照明が少し暗めで、友達や大切な人とゆっくりおしゃべりを楽しむのにぴったり!それがしさんでは海鮮系メニューが特におすすめ!✨本まぐろをふんだんに使った鉄火巻きや雲丹といくらの豪華すぎるご飯など大人な和居酒屋ですーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【注文した料理】・三代目ポテトサラダ770円・出汁巻き玉子990円・特製メンチカツ990円・本まぐろ鉄火巻き2640円・うなぎ蒲焼ごはん2420円・雲丹といくらごはん2750円・酒粕アイスと粒あんの最中660円ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【三代目ポテトサラダ】定番のポテトサラダだけどここは半熟のたまごがどんと乗ったポテサラ自分好みに混ぜられるのも楽しいよね今三代目ってことは次は四代目になるのかな?更なる進化が楽しみ【出汁巻き玉子】ふわふわでやさしい味の出汁巻き玉子は、ほっとする味わい…!✨出汁の旨みがじんわりと広がって、口の中でとろけるような食感がたまらんのよ〜【特製メンチカツ】ジューシーな肉汁が溢れ出す特製メンチカツは、サクサクの衣がしっかりしていて、噛むたびに旨みがじゅわ〜だと広がる揚げ物なのに重たくなく、おつまみに最高すぎた【本まぐろ鉄火巻き】まじで今まで見たことないくらい贅沢に本まぐろがぎっしり詰まってる!まぐろは新鮮でめっちゃ太くて口いっぱいにマグロを感じられる【うなぎ蒲焼ごはん】香ばしい香りが漂ううなぎ蒲焼ごはんは、絶品そのもの!ふっくらとしたうなぎとタレが絶妙に絡み合い、ごはんとの相性も抜群でした。うなぎの脂がほどよくのっていて、贅沢感がたっぷり。満腹でも別腹で食べられそうなくらい美味しかったです。【雲丹といくらごはん】雲丹といくらが贅沢に乗ったごはんは、これぞご褒美メニュー!雲丹のクリーミーさといくらのプチプチした食感が絶妙なハーモニーを奏でて、一口ごとに幸せが広がる感じ…!高級感溢れる一品で、思わず笑顔になる美味しさちょっと贅沢したいときに頼みたい!【酒粕アイスと粒あんの最中】デザートには、酒粕アイスと粒あんの最中を。酒粕の風味がしっかりと感じられて、あんこの甘さとめっちゃ合う!☺️さっぱりとした後味で甘すぎず、程よい甘さでお口直しにぴったりのデザート!