日本初の電話交換所、歴史の足跡。
電話交換 創始之地の特徴
日本初の電話交換業務が始まった場所です。
明治23年に設立された歴史的なスポットです。
横浜市中区にある交換局の跡地に位置しています。
ビルの一階にひっそりとあります。
横浜市中区日本大通5-2アーバンネット横浜ビル前にその碑はあります。1890年(明治23年)年12月、横浜電話交換所で、日本初の電話交換業務が開始された(横浜・東京間と市内)。東京・横浜市内と 横浜と東京間で電話交換が開始されたとき, 電話の加入者は 東京155人, 横浜42人だった。また 東京に 15ヵ所, 横浜に 1ヵ所の「電話所」(公衆電話)が設けられたという。交換手は4人。市内通話の料金は年間35円の定額制だそうです。
明治23年、横浜と東京及び市内に電話交換業務が始まった、交換局があった場所。横浜の其処彼処に、こういった歴史の足跡が点在する。
ここに来るまで知らない物でした。
明治23年(1890年)12月16日、この地にあった横浜電話交換局において、横浜と東京間及び市内にわが国で初めて電話交換業務が開始されました。横浜の加入者は42人で、市内通話の料金は年間35円の定額制だったそうです。
明治23年(1890)電話交換創始の碑があります。
石碑のみです。
横浜電話交換局跡。横浜はじめて物語の一つ。1890年(明治23年)開始。
かつて、日本初の電話交換所があった場所です。横浜、特にこの界隈には初が多いですね。
名前 |
電話交換 創始之地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

ビルの再開発に伴い、みなとみらい線日本大通り駅の大さん橋口に移設されています。