日本最北の水田で、特別なひとときを!
日本最北の水田の特徴
道道119号線で見つけた、絶景の水田です。
留萌から遠別へ続く牧草地の中に立地しています。
オロロンライン沿いの看板を目印に訪れやすいです。
道道を走っていていて看板を発見して立ち寄りました。道道から500メートルほど入ります。最北の水田を発見できてよかったです。終点ではコンパクトカーなら展開が可能です。
看板があるので迷うことはなく、行く事ができます。道北のこの地区での米作りは日々の努力と苦労が有るものと感じます。
オロロンライン(国道232号線)を北上して遠別町を抜けたら、道道119号線が東へ交差します。ちょっと7~8分寄り道すれば、日本最北の水田を見ることができます。地元農家の方に尋ねたところ、この付近ではすべてもち米を作っているということでした。(自分達が食べるためのお米は別に作っているということです)案内の道標はあまり目立ちませんので見落とさないように。
留萌から遠別まで、茫洋とした牧草地の広がる風景ですが、遠別のこの地には日本最北の水田があります。道道から細道を北へ、民家を抜けると山あいに駐車場があり説明版があります。灌漑による水稲栽培としては世界最北ではないかといわれています。
名前 |
日本最北の水田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
01632-7-2146 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

普通に田んぼでした行き止まりに駐車場と言うか車の転回スペースはあります。