背脂中華そばと新感覚!
Ramen lab 閃 (せん)の特徴
週末限定の朝ラーが楽しめる、ユニークなお店です。
自家製の細ストレート麺がスープと絶妙に絡む、こだわりのラーメン店です。
墓角色のスープと肉厚なレアチャーシュー丼が絶品でリピーター続出です。
中華そばとレアチャーシュー丼いただきました。パツパツ麺で美味しくいただきました。値段は高めです。
【横手市・Ramen lab 閃】2024.10.20この日は横手市にある秋田県立近代美術館で開催中の『金曜ロードショーとジブリ展』を見てきました。ジブリ作品の大半は映画館より、金ローが初見だったなと改めて実感。ジブリ作品と日本の歴史を振り返ることができて、見応えがありましたよd( ̄  ̄)お昼は8月にオープンしたRamen lab 閃(せん)へ。場所はイオン横手店(旧サティ)の近く、以前『一布(いっぷ)』というラーメン屋だったところです。『鶏泡そば』(900円)をいただきました。泡立てた濃厚鶏ポタージュにストレートの麺、鶏・豚のレアチャーシューヤングコーン、ミニトマト等で構成された贅沢なラーメンでした(^^)チャーシュー丼(350円)は鶏泡そばと違い、火が通ったほぐしチャーシューが乗っていました。(レアチャーシュー丼もあります)ごちそうさまでした!
土日祝日の閉店時間が〜15:00になってようやく3回目です😊未食だった中華そばを食べにRamen lab 閃さんへ券売機の前で前回来た時には無かった背脂中華そばを見つけて迷わず背脂中華そば(大盛り)とチャーシュー丼、そして有明産高級佐賀海苔 不知火なる海苔も注文程なく着丼、琥珀色のスープ、麺線の綺麗な麺、たっぷりな背脂、チャーシュー、メンマ、ネギのトッピング⤴️先ずはスープをひと口、節がガツンとくる美味しいスープ、背脂の甘みがいい感じで美味しい🤤麺は自家製麺の低加水ぽい細ストレート麺で硬め茹で加減で喉ごし食感が👍途中卓上ブラックペッパーをかけて味変するといい感じになってズルズルすすみます⤴️😋サイドメニューのチャーシュー丼はチャーシューのほぐし身がたっぷり入ってて少し甘めのタレの味、スープと良く合う😍平日は〜14:00なのでなかなか行けなかったのですが今度からは土日祝日は〜15:00なので行きやすくなって良かったです⤴️😚背脂中華そば、チャーシュー丼、美味しかったです🤗次は大和しじみそばを食べてみようとおもいます☺️ご馳走さまでした🙏
カウンター5人 小上がり四人テーブル 奥に大型椅子テーブル一つ醤油ラーメン頼みました、節感強めの動物スープ、醤油も効いており、細麺の麺と合いました。常識のない人も、居るようで皆が並んでいるのに、先頭に割り込みし。しかも代表待ちする始末。そんな老人には、なりたくないですね。
お店の雰囲気とラーメンの味、見た目も良く新感覚の鳥泡そばとてもめちゃうまでした!また食べたい味です。
秋田県横手市婦気大堤に2024年8月23日新規オープンに伺いました。旧一布ラーメンさん跡地で内装リニューアルされてます。駐車場は変わらず店舗前の右側のみ数台なのでご注意です。メニューは鶏泡、中華、限定貝そばの3種。SNSでは鶏泡そばがでてましたがあえて限定貝そばにしてみました。次回鶏泡で。大半の方は鶏泡オーダーされてました。貝そば、美味いです。帆立の主張強め。他具材は大きめチャーシュー1枚とシソ、マル麩、シナチクです。トッピング味玉にしてみました。他チャーシュー、ネギなどすでに品切れ?の為仕方なく選択。麺はパッツン細めで最近の好みでした。新規オープンなのでお味はぜひ立ち寄りで味わってみて下さい。オープン11時に間に合わず20分頃伺いで店舗前には数名列ありでした。入店まで約30分ほどかかりちなみに着丼までは更に10分ちょいかかりました。番号札や待ちの案内などは特にありません。今後のオペレーションに期待してます。今度は鶏泡で、ご馳走様でした。
名前 |
Ramen lab 閃 (せん) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

週末限定 朝ラー始まりました。一律700円でした。醤油、塩、鶏の3種類でした。ライス無料で二杯までお代わりできました。醤油ラーメン食べましたが、チャーシュー麺のようにチャーシューがいっぱい乗っていて美味しかったです。普通に美味しいラーメン東京で食べられるような今時のラーメンです。