心地良い黒湯でポカポカ。
利世館の特徴
伊勢佐木町に位置する黒湯温泉の銭湯です。
昭和の時代のモダンさを感じるレトロな雰囲気が魅力です。
熱めの黒湯で肌がスベスベになると好評です。
利生館 中区伊勢佐木町この辺まだ未訪の銭湯沢山あるのですが、やっぱ利生館でしょ!ということで階段登ります。サウナ込み700円品があるおかみさんにお支払い神殿のような作りで壁は赤煉瓦と彩光はガラスレンガ、床を見れば綻びた丸タイル。相当くたびれた浴場ですが、カランの鏡はピカピカです。お湯は浅めの白湯と水風呂、そして漆黒の黒湯。サウナ4セットで大満足です。
昭和の時代、開店の頃はモダンな出で立ちだったろうな!その面影は十分あるが、、 下駄箱の鍵は預けないで支払う時にロッカーの鍵をもらうのは、ここだけ?三面並んだ浴槽の奥から水、薬、Wジェットとバイブロの混合。番台は親切だ!
町中のサウナ付き銭湯としては,及第点でした。プラス150円で高温サウナを楽しめます。施設は古いので,色々有りますが、黒湯温泉とサウナは充分楽しめました。
横浜伊勢佐木町に昔からある老舗の銭湯。黒湯天然温泉。サウナが+150で入れます。創業は昭和11年。ビルになったのは昭和57年。とても良く温まり、リーズナブル。最高ですね。
天井の黒いカビ?天井が黒くてびっくりしました。みなさん気づいてないのかなあ。衛生面で大丈夫なのでしょうか?またいつか行きたいのでぜひ改善してほしい。
横浜中心部都市型銭湯としてはサウナが有って心地が良いとこです。週に3.4行きます。
昔ながらの銭湯という感じではなく、レトロな当時のモダンな古さが良い天井の高いぬくもりのある不思議なお風呂です。
伊勢佐木町にある黒湯温泉銭湯。サウナもあります。湯船は3つ。42℃位のジェットとバイブラの大きな浴槽44℃位のアツアツの黒湯温泉の浴槽水道水(多分)の水風呂水道水なので夏は温く、冬はキンキンに冷えてます。在日外国人が多く独特な雰囲気です。
黒湯の温泉がある銭湯です。値段は銭湯料金。サウナは+100円です。毎月7の付く日+28日が定休日です。いわゆる「繁華街」のど真ん中にある街の人の憩いの場です。
名前 |
利世館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-251-1017 |
住所 |
〒231-0045 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5丁目127 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

黒湯が気持ちいい。タイルがいい感じに古びていて雰囲気がある。カウンター式でロビーあり。水風呂はそんなに冷たくないように思った。