横浜の昭和喫茶で懐かしさ満喫。
喫茶室の特徴
昭和の懐かしい空気感が漂う、心温まる喫茶店です。
横浜市役所第二庁舎近くに位置し、便利な穴場スポットです。
朝7時から営業しており、ゆったりとした時間を楽しめます。
夏休み中の10時頃に訪れました。友達と横浜旅行の朝ごはんとして利用させて頂きました。建物に入るとき少し勇気が要りました😅恐る恐る入ると時代を遡ったような雰囲気を感じるこちらがありました。中に入るととても空いており、知る人ぞ知る!という感じでした。私はハンバーグサンドを頼みました‼️友人はミックスサンドを頼み、2つずつ交換しました。ハンバーグサンドは人気メニューらしく、食品サンプルで見たものもとても美味しそうなので、頼みました。実物が届いた時ボリューミーで驚きました‼️食パンもハンバーグもとても美味しかったです😋お値段も560円と安くとても良心的でした。公共の施設で一般の方はあまりいませんでしたが、とても良かったです。
時間がゆっくりと流れている、懐かしい空気感がある昭和の喫茶店。パスタやサンドイッチも何処か懐かしい味がして、美味しかった。ナポリタンは、ほのかに甘く、トマトの酸味と相まって、昔ながらの味に食が進む。マスターの手作りハンバーグが入った、ぶ厚いハンバーグサンドがインパクト大。ハンバーグと野菜のバランスも良く、からしマスタードのほのかな辛味とハンバーグソースがアクセントになる。しかも、横浜市民なら誰でも馴染みの「かもめパン」を使っているところが素晴らしい。プリンは、最近の「生」ではなく、しっかりとオープンで焼いた「ハード」タイプで、シンプルな作りながらも実に美味い。マスターやベテランのスタッフさん達の笑顔と気配りが温かく、のんびりしていると少年時代の思い出が蘇ってくる。
横浜市役所第二庁舎喫茶室朝7時から開いてるそうだけど、そう早くもなく初めて行きました。県立図書館へ本とレコードを返すついでで、家から歩いて出てしばらくして到着。中はだだ広く、内装は開店当初のままか堂々たるキッチンが頼もしいです。ここは券売式で、食事もとれるようだがポテサラサンドとコーヒーのモーニングセットを560円で注文し、さっと出てきたものを食べる。コーヒーは私に濃ゆめ、サンドはぴったりの味で少なからぬ量パンもおいしい。プリン400円もうまそうだったしハンバーグサンドセットも800円に届かない程度だったので、食べたいものは多いから人を誘って出向くのも良いでしょう。マスターと言う呼び方しか思いつかない風貌、空気感のマスターがこれまた良い人で、図書館へ返す肝心の紺の手提げを私がすっかり忘れて外のトイレへ入ったとき、追いかけて来て手渡ししてくださったのだ。つまりトイレは喫茶室の扉をいちど開けて市役所内のトイレを使う形です。またこんど寄りたい店です。
王道の穴場喫茶。特にインテリアデザインがオサレって感じではないのだけど天井が高く、窓に沿った明るい開放感のある作りで、清潔で気取りのない居心地が良い店。マスターの丁寧な接客は感じが良い。フードメニューは割と充実していてサンドイッチ、スパゲッティ、ハンバーグなど喫茶店らしいものが揃っています。全体にリーズナブルでデイリーユースにぴったり。モーニングを頂きました。ボリュームのある素朴な味わいのポテトサンド、バナナ、珈琲で580円。作りたての美味しさがあるし、お腹いっぱいです。今度はハンバーグとマスター手作りプリンを頼みたいです。
名前 |
喫茶室 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2024年10月法務局に行ったので帰りにランチをしました。プリンが美味しそうでしたので奥の食堂ではなくこちらの喫茶にしました。店内に入ると食券を自販機で買ってテーブルで店員さんに渡します。店内はレトロな装飾でいい感じです。公共の場所なので価格は安いです。ブリンセット420円に合わせハンバーグセット830円としょうが焼き定食720円をいただきました。早目の時間だったので空いており店員さんがテーブル2つで広く使っていいですよと言っていただけました。食事の味は普通でしたがプリンは懐かしい味で求めていた味でした。