和風の建物と洋風の庭で穏やかな時を。
戸定邸(旧徳川家松戸戸定邸・旧徳川昭武庭園)の特徴
徳川昭武の屋敷で、穏やかな時間が流れています。
和風の建物と洋風の庭の珍しい組み合わせが楽しめます。
祝日の訪問でも人が少なく、ゆっくり見学できます。
とても穏やかな時間を過ごせます。佇まいはもちろん、お庭も素敵なので是非。お庭に出られる日が決まっているので、確認してから行かれると良いと思います。また、希望するとガイドさんが説明してくださるのでオススメです。資料館も充実しているのでこちらもオススメですよ。
祝日に訪問しましたが何故か人も少なくゆっくり見てまわることができました。隣接する博物館が2024年10月まで休館だったからかもしれません。移りゆく当時の歴史に思いを馳せつつ、丘の上に立つ美しい邸内と庭と、そこから見える景色を楽しみながらゆっくりとした時間を過ごせる場所でした。
当時の 邸宅造りとして は「和風の建物」と「洋風の庭」との組み合わせと云うのは 珍しく一般的では無かった。昭武が その組み合わせの邸宅造りに拘らなかったのは「渋沢栄一」達を随行させて参加した「巴里の万国博覧会」で見聞を重ね 色々と刺激を受けた事が多少関係があったのでは……知らなかった事なのですが この日 見学に伺った日がタイミング良く「毎月10日20日30日」…「庭の開放日」の(10日の日)にあたり 「洋風の庭」に降りて 散策する事が出来ました。
戸定ヶ丘公園は9:00開園だがこちらは9:30開館。歴史館との共通券320円。徳川宗家の当主昭武の屋敷にしては装飾など少なく質素だが高台にあって眺めは良い。
名前 |
戸定邸(旧徳川家松戸戸定邸・旧徳川昭武庭園) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-362-2050 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.matsudo.chiba.jp/tojo/tojotei_shoukai/index.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

徳川昭武(慶喜の弟)の屋敷。徳川家の私邸で公開しているのはここだけらしい。華美を排した造りながらご立派です。無料の駐車場があります。