田中陽希推薦!
みたけ歩楽里道の特徴
季節限定の梅ジュースが楽しめるお土産屋さんとカフェです。
田中陽希さんの沢井柚子チョコの写真が掲示されています。
公共の観光協会が運営する安心感のあるお店です。
お土産屋さん兼カフェのようなお店です。手頃な値段で休憩できます。手作りのシソジュース、梅ジュースがおすすめです。店主さんは、お声が聞き取りにくいようですので、少し大きな声で注文した方が良いと思います。注文が立て込むなど忙しい時には、愛想が悪く見えますが、聞くと色々なことを教えてくれる感じの良い方です。
駅舎を出て道を挟んだ反対側にある。地元農家(?)が季節の新鮮な野菜を格安で店頭に並べて販売しており、店内は地方の小さな町に佇む素朴で昔ながらの喫茶店のような温かみがありました。彼女はお店でようかんセットを頂きながら、夕日が木々をオレンジ色に染め、路上に長い影が落ち始める様子を眺めていたとき、彼女は早めの電車に乗り、途中下車してお互いの気持ちを確かめる特別な時間を過ごしたいと強く望んできました。そして、現実と会う前に心を落ち着かせる内省の時間も必要だと静かにつぶやきました・・・
小さなお土産屋さん片隅にコーヒーを飲める席がある店の片隅に、田中陽希さんが沢井柚子チョコを手に持って店主と一緒に映っている写真が貼ってあり、それを見てお話しを伺ったところ、陽希さんは美味しい美味しいと言って食べていたそう、なのでちょっと割高感があるが食べてみようと思い購入。美味しい〜!これは美味しいもっと食べたいくらいまた御嶽の方に行ったら購入したいです。
定番のお土産品のほか、アクセサリーなどの委託販売もあり、楽しいお店です。喫茶はどのメニューもお財布に優しいお値段。窓際のカウンター席も中のテープル席も木のテーブルが良い雰囲気です。ハイキングで歩き疲れたときに、気軽にひと休みできる有難いお店だと思いました。今回はチーズケーキセットを頂きました。濃厚だけど爽やかな酸味も効いているチーズケーキに濃いめのコーヒーがベストマッチ。添えられている柚子の甘露煮も美味しかったです。
御嶽駅で電車が来るまで時間があったので、土産物を見ようと入ると喫茶もやっていたので、さしみこんにやくと熱燗を注文@各々300円位。このこんにゃく、とろっとろの食感です。めっちゃ美味しかったので、土産で買って家でも食べました。
公共の観光協会がやってるお土産屋さんかな?と思って覗いたら、民間風の喫茶店とお土産屋さんの謎スペースでした。クセ強系が好きなお人なら良いかも。観光協会的な地図など入手できる場所は、御嶽駅出て改札の斜め前、トイレに行く手前にあります。
名前 |
みたけ歩楽里道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

季節限定の梅ジュース。梅は自然な酸味と甘みと苦味があり、これぞ現地物!という感じで是非おすすめします。