2023/09/04。
森ヶ原信号所
2023/09/04。
スポンサードリンク
桑ノ原信号場で感動のスイッチバック。
桑ノ原信号場
聖地でありまする。
傾斜地なのでここでもスイッチバックが体験できますね。
新幹線の圧巻シーン、特別なひと時!
JR東海新幹線エンジニアリング㈱ 東京支社
見慣れた新幹線も、たくさん並ぶと圧巻です!
一般の人は入ることは出来ません。
スポンサードリンク
日本最北端のモニュメント、稚内駅。
日本最北端の線路
JRの線路が駅中を通って広場まで端が来ている場所。
2024年8月下旬平日。
工場内にレールと車輪が見えて何の会社なのか今日まで...
(株)大幸産商
工場内にレールと車輪が見えて何の会社なのか今日までずっと気になってました。
スポンサードリンク
転車台見学ツアーで驚き体験!
天竜二俣駅 機関車転車台
因為天浜線フェスタ才會去走走,第一次造訪這裡。
駅構内の見学ツアーにこの転車台が実際使用してるところを観ることができました。
やや有名な撮影スポット!
福来信号場
撮影スポットとしてやや有名。
スポンサードリンク
蒸気機関車の回転台、面白い設備!
会津川口転車台
面白い設備だと思います。
トロッコ乗って湯ノ口温泉♨️
トロッコ電車 湯ノ口温泉駅
車両が置いてあったので写真を撮って楽しみました。
2023年10月16日時点でトンネル内安全確認のため運休しております。
三陸鉄道で楽しむ絶景旅。
三陸鉄道㈱ 本社
今回はお座敷列車で大変御世話になりました✨ありがとうございます😊
他になかったので…
阪堺電車で我孫子の休日。
阪堺電気軌道我孫子道車庫
車掌さん優しくていい社風なんやなぁと思いました♫
イベントでお伺いしました。
赤松自然休養林で癒しのトロッコ旅。
赤沢森林鉄道
季節によりますが30分おきに運行しています。
また逆に自然歩道を散歩しながら、森林鉄道に手を振ったり… とてもゆったりとした気分で癒されました。
別曽池信号場
富貴駅~上野間駅間5.8kmに1986年別曽池信号場が設置されました🚝内海行の電車が赤信号で停車して🚦富貴方面行の電車がそのまま通過します🛤...
国指定の文化財で休息を。
上毛電気鉄道 大胡変電所
国指定登録有形文化財です。
新津車両の魅力、目に留まる。
(株)総合車両製作所 新津事業所
普段利用している車両車内で目のやりどころを変えてみると偶然目にした車両番号の横に記載のある「平成9年 新津車両製作所」と筆記体で書かれている...
駐車場もあります。
現在はサイクリングロードとして自転車、人のみ通行で...
鹿本鉄道 菊池川橋梁跡
現在はサイクリングロードとして自転車、人のみ通行できます。
国産初のステンレス車両、ここに誕生!
総合車両製作所 横浜事業所
夜中の搬入は撮れる。
夜間入場\u0026待機可能。
新金谷駅でトーマスへGO!
新金谷駅 転車台
トーマスが駅に着いたら割とすぐ転車台に移動するのでやや急ぎましょう。
週末に行ってきましたが、めちゃくちゃ良かったです。
自然の恵み溢れる体験を。
上永谷検車区
自然があってとても良いです。
水戸岡鋭治デザインの素敵な旧駅舎。
しなの鉄道軽井沢駅 旧駅舎口
とても良い雰囲気でした✨
ゆったりとした時間を過ごしました。
めにのよにはたはにもなかなとかきこ、
新幹線エンジニアリング(株) 大阪支社
めにのよにはたはにもなかなとかきこ、
親子で楽しむ!
新金谷駅 転車台
トーマスが駅に着いたら割とすぐ転車台に移動するのでやや急ぎましょう。
蒸気機関車では片側にしか運転台がついていないので、始終点駅で向きを変える必要がある。
犬山駅と平安通行の出会い!
五郎丸信号場
基本的に全ての列車がここで離合を行う。
名鉄小牧線🚝犬山行と平安通行の電車が国道41号線五郎丸交差点陸橋で行き交います🚇️小牧から犬山は単線なので五郎丸信号場🚦田県神社前駅で交換し...
仲ノ町駅で懐かしの電車体験。
銚子電鉄 仲ノ町車庫
自由に入れる場所なのかと勘違いし入ろうとしてしまいました。
道が狭く駅前には駐車場がないので、車で行かれる際には公共駐車場を利用してください。
地元特産と歴史探訪、紋別みやげの宝庫!
オホーツク氷紋の駅
ツアーで宿泊の紋別プリンスホテルから歩いて訪問。
オホーツク氷紋の駅は昔紋別駅でした。
現役のD51、転車台で迫力体験。
水上駅SL転車台広場
転車台が動いているのは見れませんでした。
SLが走る時はイベントやってるみたいです。
近鉄五位堂で電車の安心を!
近鉄車両エンジニアリング 車両事業部五位堂事務所
近鉄電車の点検、修繕、清掃業務を請負っています。
ただの会社事務所です。
窓から見える箱根の絶景!
出山信号場
降りれないけど、窓からの景色良い。
なかなかの景色。
トロッコ終点、涼しさ満喫!
丸山渡停車場
森林鉄道の終点です。
トロッコ列車の終着点。
松本から約3分の便利さ!
平瀬信号場
田沢から約3分に位置しています!
列車がずらりと壮観な瞬間。
新町検車区
列車がずらりと並んでいるのはかなり壮観でした。
絶品ご飯の旨さがここに。
J-TREC 三浦寮
ご飯がおいしい。
初心者も楽しめる茶臼岳の絶景。
那須ロープウェイ山頂駅
ロープウェイで山頂へ。
初めて行きました!
府道15号南行車線沿い。
株式会社オーテック 本社組立工場
府道15号南行車線沿い。
鉄道の歴史ロマンを体感!
松山電気軌道記念碑
先人の偉業をたたえ記憶に残す事は大切なことだなぁ。
最近に建てられた記念碑のようです。
鉄道の撮影、永和駅で。
白鳥信号場
永和駅と弥富駅の間にある信号場で、列車の離合に使われる。
みえが通過待ちをする事が有る。
子供も大人も夢中!
下今市駅転車台
大人はもちろんですが子供たちも目をキラキラさせてSLを見つめているのを見てちょっとぐっと来ました。
どのようにして運ばれて来たのか詳しく写真と共に展示されています。
鐘釣駅で珍しいスイッチバック体験!
黒部峡谷鉄道 鐘釣駅
行った日は夏休み前で平日でした。
アットホームな雰囲気の駅。
信号所の不思議、待ち合わせの新スポット。
宿南信号場
なぜここに信号所を作ったのか…?
桜と景色を楽しむモノレール。
あすかパークレール飛鳥山山頂駅
飛鳥山に桜の苗木を植えた江戸の花見の始まりの場所都内で一番低い山に日本一短い?
駅というのがいいですね。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
