初心者も楽しめる茶臼岳の絶景。
那須ロープウェイ山頂駅の特徴
山麓駅から約4分で到着し、便利なアクセスが魅力です。
標高1915mの茶臼岳登山コースが人気で多くの登山者が訪れます。
ロープウェイ内では楽しいトークがあり、アナウンスも親切です。
初めて行きました!結構並んでいたので一つの便でそんなに乗れないと思いきや、問題なくすぐに乗れました(^-^)行き帰りで1人1800円です。上りより下りの方がスピードが早いように感じましたが、どちらも同じそうです。多分、小学生以来?のロープウェイでしたね!高い所なので20℃と涼しく、快適でしたが、霧がかかっていて景色はあまりよくなかったです。でも良い思い出になりました!次は天気が良い時に最高の景色を見てみたいです(^-^)
素晴らしい景色が見えます。軽食(おでんや蕎麦)もあり 登山をせずとも 楽しめると思います。トイレも有ります。五月下旬でしたが 漫然と風が強く 那須塩原駅より10℃位気温が低いです。登山されるならば トレッキングシューズとウインドブレーカーが有れば安心です。滑りやすいので ご注意を!
山頂からの眺めは晴れていればイイです。風が吹いていると寒いです。山頂からハイキングで山登りや山下りの方も沢山いました。
最終のロープウェイ発車時刻を何度も親切にスピーカーでアナウンスしてくれてました。当駅から那須岳頂上までの往復は二時間かかります。万が一最終のロープウェイに間に合わないと、山麓駅までの急勾配を更に二時間の回り道をして下らないといけません。装備のない人、サンダルやヒールのひとは少し階段を登ったところに那須岳の標識があるのでそこまでにしておきましょう。
山麓駅から約4分で山頂駅に到着、ロープウェイ内では毎回車掌さんが楽しいトークを展開してくれます!いつもありがとうございます!駅を降りてすぐテラスがあり、そこからの景色に圧倒されます。運が良ければ雲海を望むことができますので、天気が良い日にオススメです。
標高1915mの茶臼岳登山コースとも有名で、たくさんの方が登山しています比較的低い山なので、初心者でも登るにはチャレンジしやすい山だと言えます!今もなお、白い噴煙を噴き上げています山の天気は変わりやすいと言いますが、もしロープウェイが止まってしまったら下山に3時間かかりますこれは知っていてもいいかも。
朝、9時30分のロープウェイ乗って山頂駅から見た景色。雲海がとても素晴らしく、感動しました。
思いの外、大きなゴンドラが来たのでびっくり。ざっと80人、いや100人ちかくは乗れそう。麓からロープウェイを利用して頂上駅までは10分ほど。眼下に緑濃い那須高原を見ながらの登り。頂上駅からは茶臼岳が目の前だ。駅には売店のほか、きれいな洗面所、素晴らしい下界の景色を挑めるデッキがある。ロープウェイ頂上駅を起点とするハイクの出発地点として充実の設備だ。
トイレ休憩で利用しました。展望デッキがあり、山麓駅から山頂駅までのロープウェイを眺めることができました。登山者以外の方が、茶臼岳近くや牛ヶ首まで観光できる、スタート地点となる場所です。
名前 |
那須ロープウェイ山頂駅 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ロープウェイで山頂へ。売店や喫茶コーナーもあり、眺めも絶景。観光地としては十分。