朝6時からの鶏塩白湯!
ラーメン富士屋 千葉富士見店の特徴
お寿司屋さんの後にオープンしたラーメン屋です。
朝6時から営業しているので便利です。
鶏塩白湯ラーメンがとても気になります。
初めて行きました。竹岡式ラーメンを食べた事なく期待して行きましたが。営業時間も朝近くまでやってるせいか四人席を酔っ払いの方1人が椅子を並べて爆睡しており店員さんも全く注意しないんだなと見ておりました。勿論その間何人も店に来てましたが並んでおられました。怒って帰ってる人も居ました。値段も高くこの値段でと正直思いました。
富士屋姉ヶ崎店の味が食べられるとの事で行ってみました。子供の頃に姉ヶ崎店のラーメンを食べて竹岡式を好きになったのでまた食べられる喜びと共に入店。久しぶりに欲張って全部入り頼もうかなと思いつつメニューを見るとワンタンが無かった。とりあえず富士屋では欠かせないメンマラーメンを注文出てきたラーメンは美味しそう。でも当時食べていた細切りメンマとは違う普通のメンマだスープをひとくちめちゃくちゃしょっぱいそして麺茹でるお湯をかえてないのか湯切りが不十分なのか麺のぬめりがすごくてぬるぬる懐かしの富士屋姉ヶ崎店の味とは程遠い物でした。外観も内装と富士屋というより赤を基調にした家系の様な作りなのも違和感レシピは同じなのかもしれませんが作り方は不十分だと感じ今後に期待します。
サービス面であまりに致命的なことがありましたので書き留めさせていただきます。鶏白湯ラーメンを探しMIO内の某店が臨時休業していたのでこちらへ1人で入店。3連休の13時頃。お客さんは2組。2人組と3人組のお客さんがそれぞれテーブルに座っており店内が広い分、少し寂しい印象。スタッフ3名体制。問題はここから。食券購入後、カウンターへ案内される。着席したらすぐに食券を確認してくれるものと思っていたが、「少々お待ちください」と言われキッチンに戻って行った。なぜか分からなかったがまあ待つことにした。中々帰ってこない。キッチンを見ているとラーメンを作る人1名と雑務をこなす2名。いつまで、このあと誰も使わないコップを拭いているのでしょうか…。5分以上経ってようやく、思い出したかのように1名が来て平謝りをされ、塩か醤油の確認と注文の復唱がされた。(案内したスタッフと同じ方)たったこの作業をするために相手を待たせる理由はなんだったのでしょうか...?店内は自分含めたったの3組しかいないのに。そのようなマニュアルであれば今すぐに修正するべきでしょう。忙しい時には特にこんなことあってはならないですし、どこのお店もそんなことしないはずです。また、そのスタッフだけでなく、他のスタッフももっと店内を見るべきです。私の注文が通っていないことにもっと早く気づくべきです。トイレの空になったペーパーが放置されています。いつからか知りませんが。綺麗なトイレなのでもったいないです。今回たまたまなんだと思いますが、とにかく、スタッフ皆さんの気が抜けてるという印象でした。ラーメン自体は美味しかったと思いますが、気分は良くありませんでした。
お寿司屋さんの後に出来たラーメン屋さんふじや🍜鶏塩白湯気になり行ってみました😊平日オープン時間に合わせたので空いてました。場所は飲み屋が多い場所なので〆のラーメンに行くにはとてもいい感じの場所ですね✨鶏塩白湯食べました〜するする食べれる感じで出汁も塩気強めですがトッピングの玉ねぎがいい感じに食べやすく男性では足りないかも💦と思うぐらい食べやすかったです(*•̀ᴗ•́*)👍ご馳走様でした🙏😋
千葉で夜から呑んでてそのまま朝6時前後にラーメン食べたくなり、朝でも営業してる店を見つけて友人と来店。店内はすごくシンプルな店内で綺麗で清潔感ありました。朝方だったので、カウンター席もテーブル席もどちらも空きがあり待たずに入れました。とりあえず鶏白湯ラーメンを注文。期待を裏切らない想像通りの味です。美味しかった。今度別のラーメンも食べてみたいと思った。マイナスに思えてしまう点は朝方だと、酔った勢いのままでお店に来るお客さんがいる場合があります。その際は若干だが静かにラーメンは食べれないって事があります。※もちろんお店側は何にも悪くないです。実際来店時は上記の状況でした。
| 名前 |
ラーメン富士屋 千葉富士見店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
043-445-7201 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2丁目18−10 |
周辺のオススメ
中華そばふじやが改名して「ラーメン富士屋」へ。内房の名店「富士屋」の看板を受け継いだ富士屋の千葉富士見店。竹岡ラーメンの専門店ですが、この6月から「辛竹岡ラーメン」が登場。黒い竹岡ラーメンが一味と豆板醤で赤く染まった竹岡ラーメン。ピリリとくる辛さと竹岡ラーメンの味が合体。チャーシュー、麺、メンマ、どれも竹岡っぽさがありました。半チャーハンも僕好みで、昭和の食堂テイストでした。具もいっぱいで、味も刺激的で、久々にチャーハンで感動できました!