仲町台駅近!
日々輝学園高等学校 横浜校の特徴
生徒さんが元気いっぱいで、活気に溢れた学校です。
息子がお世話になり、満足感が高いようです。
妹さんも悪くないと評価するほどの良い環境です。
学校の立地は素晴らしい駅から歩いて10分かからない勉強や人付き合いが苦手な生徒が多いぶん普通の学校よりストレスなく通学できるメリットは多分にある制服もある自分の努力次第では大学も普通に受かるこういう様々な問題を抱えている子どもたちサポートしてくれる学校はほんまに貴重である登校時間も一般の高校より遅いらしいIT教育福祉保育など幅広く学べる通信教育なのに学校に通学でき専門スタッフからサポート受けられ小さな小さな図書館や自習室もある学資も私立の通信制高校の中ではかなりお安い方なのでとてもオススメしたい完全5日通学の通信制なのか登校しない型も選べるかは不明なのでご確認を仲町台駅周辺は治安もすこぶる良くマクドナルドやコーヒショップもあるまた近所にはせせらぎ公園という港北ニュータウンを代表する公園もありドイツ人学校も近在にありとても住みやすく学習しやすい恵まれた環境である。
大昔通学してました。通うには治安が良く、駅から近くて、坂道登るわけでもなく、すこぶるいい立地だと思います。今はだいぶ先生が変わってらっしゃるだろうけど、良くしていただきました。学費も、当時他の通信制高校(クラーク記念…とか?笑)に比べたら安いと母が言ってました。通学してた身からしたら、通いやすい方だと思います。不登校などで悩んでる方はおすすめだと思います。あとはどこの学校でも一緒だけど、その先生次第だし、説明会とかでよく話聞いて、通う生徒と保護者の考え方次第かな。
生徒さん元気いっぱいでした👍
友達の妹迎えに行ったけど妹さんが言うほど悪くないと思った(*^。^*)
息子がお世話になりました。評価が低くて驚いております。家出して帰ってこなくなった息子が学校にだけは顔を出して仲間と笑顔で戯れていました。担任の先生が「お母さんと私が繋がってることに気付くと、大人への不信感を持つだろうし、学校に来てくれなくなるともう彼を掴まえておけなくなります。何かあったら連絡しますので、私に彼を任せてくださいませんか?」若い先生でしたが今時そんな真剣に生徒と向き合ってくれる先生(学校)があるんだなぁと感心致しました。お陰様で笑顔で卒業し、就職もしました。先生が入れ替わったりすれば様子も変わっていくものとは思いますが、私は日々輝学園に絶大な信用を持っており、進路や学校生活で行き詰まっている何人かの友達に「相談だけでもしてみて」と紹介しています。「相談だけでもいいので来てください」私が中3の息子の進路で困っていた時に、電話口で先生が仰ってくださった言葉です。あの時、相談に行って良かったです。
様々な事情を抱えた生徒を指導するには経験の浅い教師が多い。学問の教え方がうまい教師は1人いたらラッキー。また、進路を決める時期には「活躍を期待しています」などの激励を受けるが、実際は卒業生のほとんどを気にかけない。実際、進路先で活躍し、地域新聞やwebに名前と活動内容が載っても、何も音沙汰はない。そういう組織。ただ、とりあえずいい子してれば高卒の資格は取れるので、とりあえず高卒の資格を取りたい場合は利用価値有り。
私でも卒業できたー\(^o^)/
ここはサイコー!ここで自信つけて卒業しよう。但しここで自信付けても新しい進路で出鼻挫かれるから気をつけてね。あくまでもステップアップの学校です。
| 名前 |
日々輝学園高等学校 横浜校 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-945-3778 |
| HP | |
| 評価 |
2.9 |
| 住所 |
〒224-0041 神奈川県横浜市都筑区仲町台1丁目10−18 |
周辺のオススメ
中学2年から不登校で先生に紹介されて入学し、数年前に卒業しました。他の方も言及されていますが、ここは通信制ですが全日制スタイルの所で毎日授業があって通うこともできます。最初は不安でしたが、似たような境遇の人もいて、先生方の尽力で雰囲気も自分に合ったのか友人もできて卒業まで楽しく通うことができました。人によって向き不向きはあると思う学校ですが、外に出るように生活スタイルを整えるには良い学校でした。