新しい道の駅で特別な休憩を。
道の駅 八千穂高原の特徴
新しく出来た道の駅で、周辺に休憩施設が少ない点が魅力です。
テレビで紹介されていた新しい道の駅で、多くの人が訪れています。
駐車場が混み合っていて、人気の高いスポットであることが伺えます。
この周辺には、休憩が出来る施設が少ない。近いところでは道の駅ヘルシーテラス佐久南があるが、中部横断道から一旦降りなくてはならず、寄りにくい。清里から佐久までの中間地点だ。中部横断道路の入口で、ホントに良い場所に出来た。駐車場は、各駐車スペースの幅が大きく、隣の車を気にせず駐めることが出来る。店内は、明るく広々している。農産物やお土産が豊富で面白い。パンやソーセージ等も売っているけど、安いモンベルの店舗も併設されている。
新規オープン、かつテレビでも良くやっていたので行ってみた。新しい。けど思ったより狭く何もない。食事処は小さく、時間によっては大行列。駐車場も少ない?二階は子供が遊べるゾーンになっているが、近所子達が遊ぶにはとても良いだろう。地場産直売所はまぁまぁ。ヘルシーテラス佐久南の方がショップとしては栄えてそう。となりのモンベルにはクライミング施設も併設されてます。
新しく出来た道の駅で雨降りの平日でしたが駐車場は混み合ってました。モンベルとファミマが併設されていて買い物も便利な所です。道の駅は、1Fは長野県のお土産をメインに地元の野菜を販売していました。2Fは小さな子供さんが楽しめる遊具が設置されていました。駐車場が一方通行に矢印が引いてあるので出入りがちょっと面倒でグルグル回って道路に出ました。最新の道の駅なのでキレイでオシャレな所なので、地元の泥臭さを期待している方には少々物足りなく感じるかもしれませんね。
2024.10.14記録。全国メディアでも取り上げられたばかりで注目されていたこともあり、県外ナンバーの車もたくさん‼︎駐車場に入るまで、道路から渋滞🚗誘導するスタッフさんが数名おり、駐車するまで数分かかったが、お陰様でスムーズに停められました🙏1階は、レストラン「BISTRO 8」🍽️こちらでは、基本和食が楽しめます。また、農産物直売所、お土産処や特産物、お惣菜コーナー、洋菓子店など‥。とても充実していて楽しめる😊レジに辿り着くまで、長蛇の列には驚き‼︎野菜や果物を購入するお客さんが大半でした。🥬🍎🍇あと、可愛いメダカも販売しています。2階はキッズスペース👦👧ジャングルジムやゲームコーナーなどあります♫子どもたちが大はしゃぎで走っても、広々スペースなので安心♡イートインスペースもありました。その他、24時間営業のファミリーマート•観光案内所が併設されています。隣には、Coffeeやアイスが楽しめる「やちカフェ」☕️東信エリア初出店✨アウトドアショップ「mont-bell」クライミングピナクルがあり、いつでもクライミング体験ができます🧗今度は、もっとゆっくり楽しみたいなぁ〜♪
新しい道の駅。トイレの横にコンビニが24時間営業していて夜でも安心。車中泊施設が電源込みで2700円と安い。サイドオーニングやカセットコンロの使用が可能なので長野県の観光の拠点にすると便利だと思います。コンビニのレジ横にコインシャワーもあります。白菜100円で買えました。
名前 |
道の駅 八千穂高原 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-88-8901 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

新しく出来た道の駅に初めて来店。駐車場も広くて店内も広々していていい👍️お野菜からお酒などいろいろありました。熊本みかんを買いましたが美味しい😋🍴💕ファミマもあり、モンベルもあってお気に入りの道の駅です🎵