新潟のミートパイ専門店、ここで味わう!
SERVO 1932の特徴
オーストラリアのミートパイ専門店で、独特な味わいが楽しめる。
月替りの高級ミートパイで、特別な気分を味わえる。
新潟でしか味わえないテイクアウト用のアルミホイル包みが魅力的。
ミートパイ⭐️⭐️⭐️月替り少し高級ミートパイ⭐️⭐️プレートの付け合せサラダ、ポテト⭐️⭐️⭐️ローズヒップ\u0026ハイビスカスティーソーダ⭐️⭐️⭐️連れとともにPie plate のBをオーダー。この日の月替り少し高級ミートパイはラム肉使用とかの説明でしたが、ミートパイとの違いが殆ど感じられず味付けも薄かった。ケチャップを付けて食べるのが基本的な食べ方なようで、尚のこと両者の違いは感じられない。他の月はまた違うかもしれないが300円高ならレベルアップを感じないとガッカリするので次回選択するかは慎重になりそう。
新潟では…と言うより日本でも珍しい、オーストラリアのミートパイ専門店です。オージーのミートパイと言うと、自分はFOUR'N TWENTYのとか、業務スーパーに置いてあるやつとか想像してましたが、また違う感じのミートパイでした。とっても肉肉しいパイで、パイ生地はハードでカリっとした食感です!セットのコーヒーも自分好みの良い感じでした。お酒も飲めるので、ミートパイをつまみに1杯ってのも良いですね。
Instagramで流れてきて、ミートパイが食べれるお店があるんだなぁってすぐに興味を持ちました。市外から利用させて頂きました。ミートパイってイメージするとパスタのミートソースみたいなのが入ったパイ🥧なのかなぁって思ってましたが、よーーく煮込まれた柔らかいほろほろお肉が入ったパイでした。テイクアウトで持ち帰りましたが1個では止まらず2個目もペロリでした。2回目の購入は焼き立てを頬張りながら帰りましたが、自分で温め直すより焼き立てが格段に美味しいです。DMでの取り置きも対応してくれたり、焼き時間にコーヒー(甘め)をサービスしてくれたりと気遣いのあるオーナーさんでした。焼き上がる間も気さくに話しかけてくださり、良い時間でした。
看板商品のミートパイ、テイクアウトはアルミホイルで包んでくれます。パイというと、折パイ…サクサク、ホロホロとした食感をイメージしていましたが、こちら、まったく別物でした。前情報無しに行って、知らずに食べてびっくりしました(笑)新潟には無い系統のお店、嬉しいです!練パイ…なのでしょうか?エクストラ クリスピーなつくりで、ガリ!バリ!と、とても良い歯ごたえ。600円相応の大きさなので顎が鍛えられます。(別の食べ物で表現すんな。という話ですが)餃子の皮でピザをつくったときのパリパリ感をハードにしたら近いかな、と思います。オーストラリアでは主流なのでしょうか🤔具材は10時間煮込んでいるとか…とても手間がかかっていますね。濃いめの味付けで、お酒のアテに最高でしょう。もちろん飲まなくても、小腹にジャストサイズ…美味でした😋日替わりで具材が変わるようなので、長く楽しめそうですね。保温器に入っているので温かい状態で食べられるのも◎ガタ子さんもまだ知らないお店だ!余談ですが、ダ ブルネッロは外にイタリア国旗を出していて、こちらのお店はオーストラリアの国旗を出していて、継承?と面白かったです。あと、ガタ子さんが、ダ ブルネッロのあと魚屋さん?みたいな記事出したのを見たので、てっきりお寿司出すお店と思って近寄らずでした。もっと早く行けばよかった…
東京にもこんな専門店はないので、出張で新潟に行く際には、必ず行ってます。美味しいミートパイだけでなく、オーストラリアのビールやワインも秀逸!!オーナーも面白くて、居心地のいい店です👍
| 名前 |
SERVO 1932 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
今回はテイクアウトで利用、ミートパイとクラムチャウダーパイとグリーンカレーパイを頼みました。グリーンカレーパイにはトマトとパクチーのサルサのようなものがついて来ました。私はグリーンカレーパイを食べたのですが、パイはパリパリ、中からグリーンカレーがトロリとっても美味しかったです。