昭和の飲み屋風、絶品ハンドドリップ。
coffee西村の特徴
昭和の飲み屋さん的な雰囲気のカフェです。
丁寧に淹れられたハンドドリップコーヒーが楽しめる。
純喫茶としてのこだわりを感じるお店です。
いかにも、ザ・喫茶店のマスターという風貌の店主さんがお一人でやられているようです。母と2人でブレンドを頂きました。良かったですよ!
コーヒー、紅茶のこだわりを強く感じるお店でした。いれ方、水、氷、豆などどこにもこだわりなところをマスターがお話してくださいました。ブレンドコーヒーとロイヤルミルクティーを飲みましたが、どちらも美味しかったです。お店の雰囲気は「隠れ家」のようなお店です。
相変わらず美味しいハンドドリップコーヒーです。特に好きなのはコーヒーフロート。手作り茶色いシロップに脂肪分低めのアイスはすぐにショリショリ部分ができてコーヒーとアイスと交互に食べるのが大好きです。落ち着いた店内にテレビの音。昭和な感じを味わいながら美味しいコーヒーいただきましょう。
雑居ビル二階奥という立地条件からも、雰囲気は昭和の飲み屋さん的雰囲気の若干あるカフェ。BGMは店内のテレビ。シニアの常連さんが集うコーヒー好きとして贅沢な憩いの場。コーヒーがとにかく美味しい。白髪で上品な雰囲気のマスターが淹れてくれる美味しい苦味。酸味と苦味両方ある豆に更に苦味を足したブレンドは、注文を受けてから挽く良い薫り。お勧めの通り、最初はブラックで美味しい苦味と穏やかな酸味を楽しんだら今度は砂糖。コーヒー専用砂糖を一杯入れると穏やかな甘みに、最後はミルクをいれて。コーヒーの酸味が苦手で、砂糖を足すと増す酸味がもっと苦手でブラックを飲んでいたのだけれど、一杯で3つの味という贅沢をさせて頂きました。そして、コーヒーフロートも是非。こちらも注文を受けてから作る自家製アイスに、マスター手作りの茶色いシロップ。ガムシロはガムシロで甘いのが好きだったのだけれど、この特製シロップは本当に味が穏やかで、酸味が無くなり、アイスとコーヒーの間に出来るシャリシャリした部分とコーヒーと一緒に食べるアイスが美味しくて、待ち時間の割にお腹に納める時間が早い。勿体無い。あっさり飲んでしまうので、最初のコーヒーフロートを頂いてからブレンドと二杯いきます。370円とか500円でこのクオリティのコーヒーを味わえてしまうのは本当に贅沢だと思う。評価の星4はお店の雰囲気が万人向けではないため。狭い店内はその時の客層に左右されやすい。こちらのコーヒーの評価だけならぶっちぎり星5。コーヒー好きな方々とこの想いを共有したいので、常連の中に混じれるメンタル、他は他、自分は自分は、おっさん好きはおっさんたちを至近距離で堪能できるということ念頭にぜひ訪れていただきたい。
名前 |
coffee西村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-36-3931 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

こだわりのコーヒーを淹れてくれる純喫茶。歴史を感じさせる店内に美味しいコーヒー。価格もお安くとても居心地が良いお店です。