凍結した滝の美しさ、記憶に残る場所。
不動之滝の特徴
水量が多い時や凍結した滝は非常に美しい風景です。
二段の滝は神秘的で、滝壺からの視点が楽しめます。
子供の頃の思い出が蘇る、特別な場所です。
二段の滝だが滝壺から上の段は見えない。下段の高さは5〜6メートル位。上段を含めて10メートル弱か。小さいながらも、深く侵食された岩の間を流れ落ちる姿は深山幽谷の趣がある。この滝へ行くには入り口がわかりにくい。美濃焼の窯元がたくさんある、入り組んだ駄知の街中を抜けて進むと、太陽光発電所に挟まれて、滑り止め付きのコンクリートの坂道がある。これを登ると2台分の駐車場があり、その脇から舗装された歩道が谷沿いに伸びている。川の音を聞きながら5分ほど歩くと神社の階段が現れ、滝はその下の谷間にかかっている。滝壺へはそこから薄い踏み跡を下るが、土の急斜面なので要注意。
| 名前 |
不動之滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
子供の頃、いつも行ってました水量が多い時や極寒の年の凍結した滝はとても美しい記憶です。