日本のチロルでパワースポット体験。
下栗の里の特徴
車で通るだけでも楽しめる、美しい長野の風景です。
念願の下栗の街並みは、絶景のパワースポットです。
日本のチロルと称される独特の魅力を体感できる場所です。
つづら折りの道は狭く、対向車が来たらお互い譲り合うの精神がなければ、絶対すれ違いできません。地域を保全している住民の方に敬意を表します。地域全体を見るなら、山道を歩いても展望台へ行ったほうが良いかな?
ゴールデンウィーク中に訪れました。天気がすごく良くて既に夏日の暑さでした。近くにあるはんば亭の駐車場からビューポイントまでは歩いて20分程度かと思いますが、ビューポイント入り口までの舗装された道ですら結構急坂で疲れます。ビューポイント入り口からは案内板によると800m、時間にして15分となっていましたが人一人が歩ける幅の道をひたすらに歩いてもなかなか辿り着けずとにかく疲れた。到着した時には林の中の日陰の道を通ってきたにも関わらず汗ばむ程でした。夏には水分補給のためお茶など持って行った方が良いかと思います。
念願の下栗の街並みが見えるパワースポットの行って参りました。意外に駐車場から、下栗のビユーポイントまで遠く、ここにほんとにあるのか心配でしたが、結果的にプチハイキングも楽しめてよかったです。車は共同駐車場があり、とても沢山停めれるので順番待ちなど心配無用。トイレも清潔だし、とっても満足。車中泊はしていいか、わかりませんが、ここに一晩停めて、星空を眺めながら過ごすのが良さげです。私は必ずもう一度来て、夜空をじっくり眺めたいと思います。
会社の同僚から日本のチロルと聞いていたので、1度どんなところか行ってみようと思っていたところ、山登りで阿智村まで来たので、その帰りに立ち寄りました。同僚から聞いてはいましたが、狭い道路を延々と登って行きます。次第に高度感も出てきて、下界を臨めるところまでくると、その高さに驚くほどの土地です。グループでアルファードに乗って来たので、狭い道はほんとに気を使います。対向車と何度か遭遇しましたが、ここの土地の方かよく御存知で、先を読んだ行動で助かりました。狭い道を上り詰めると、そこが下栗の里駐車場になります。無料駐車場でした。管理人のおじさんからパンフレットを頂き世間話を少ししました。お土産店なども有りますが、到着が遅かったので営業は終了してました。駐車場からは南アルプスの山々が見え、高度感と相まってなかなかの絶景です。管理人のおじさんに聞くと、よくポスター等で見る日本のチロルの風景を見るには、ここから2キロ程の歩きになるとの事でした。せっかく来たのだからと、比較的よく整備された山道をユックリ歩いて見に行きました。スニーカーでも十分の道のりです。到着すると良く見る風景が木立の合間から見ることが出来ます。よくあんな土地に家を建てたなと思いますが、ボツンと一軒家じゃないですが住めば都で他にもいい事がたくさんあるのでしょう。皆さんも1度は行ってみてください。
名前 |
下栗の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0260-34-1071 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

車で通るだけでも景色が良く気持ちのいい場所です。ただ下栗の里を抜けしらびそ高原へ向かう林道は舗装されていて比較的走りやすいですが、標高が高いため、10月末頃からは日によっては雪がうっすら積り始めることもあり、スタッドレスなどの装備が必要です。油断は禁物。