石川県からの訪問者、サメとタコが待っている。
越前松島水族館の特徴
所々修繕されたぬくもりを感じる水族館です。
ふれあい水槽ではサメやタコに触れられ楽しめます。
関東ではあまり見られないユニークな体験が魅力的です。
◾️R6.10.9(水)訪問。大阪からの観光で寄らせて頂きました。水族館の規模からしてあまり期待していなかったのですが、見事にハズレました。とても楽しい水族館でした。とにかく生き物との距離が近い。タッチプールもあって、色んな体験ができました。規模が小さい分、スタッフの工夫で、充分以上楽しませて頂きました。また遊びに行きたいです。
グループで石川県から来館しましたふれあい水槽はサメやタコ等各館楽しめます。生き物を触った後は手洗いをする事等徹底されていて良いです。ドクターフィッシュの水槽に手をいれるとドクターフィッシュがよって来てとても気持ち良いです。イルカショーやペンギンの行進はスタッフの説明が分かりやすくイルカの生態や、ペンギンについての質問タイム等ショーを楽しむと共に為になります。そしてとても美しいと思ったのはある館では階段を登ると下足になり、列に並ぶと透明ガラスの上を魚等が泳いでいるのが間近に観えてとても綺麗で感動🥹しました一度高校生くらいの時に家族で訪れていますが、水族館自体明らかに新価していて素晴らしいです。
あまり関東では見られない水族館です。パッと見、地味な水族館なのですが派手で色彩豊かな魚より実際食卓に並んでいる身近な魚が水槽内を泳いでいる姿はとても新鮮です。イルカのショーも地味ではありますが他の水族館では見られないたくさんの魚と一緒に入れるプールや磯遊びができる所もあるなど関東の水族館しか知らない私には唯一無二な体験でした。それと水ダコや海棲生物(とくにエイはレア!)などが直接触れるブースやドクターフィッシュに角質を食べてもらえるコーナーなどここならではの体験を提供してくれます。ここの水族館はボリュームもそれなりにありますし、色々な水族館を観て回った方にはとくにオススメしたいスポットです。
お盆休暇を利用して行きました。事前にチケットを買っていたので行列の横をスムーズに入ることが出来ました。今まで行ってきた水族館と比べるとあれなんですが、ベビーカーを押しての移動は少し難しかったです。段差や階段が多くもう少し子供たちが大きくなってからの方が利用しやすいと感じました。ご当地水族館ならではの感じでコンパクトですが繁忙期はゆっくり観ることは出来ないかもしれません。海をバックにした景色も最高ですし、クラゲや床下に水槽が見える映えスポットも多数と魅力は満載、触れ合える種類も多く、楽しい水族館でした。もう少し小さい子供の目線があれば色んな人が行きたくなる水族館になると思います。偉そうにすみません。
| 名前 |
越前松島水族館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0776-81-2700 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
施設の古さはありつつも、所々修繕してあり手をかけ愛をかけているぬくもり感じる水族館。魚との距離感近く触れあえるのは楽しかった。タコは最初怖くて触れなかったけど、頭をなでるとなんともいえない感触と、おとなしいタコさんに愛着わきました。越前松島も徒歩で行けて、水もすごくきれいで素敵なところでした。