新橋で味わう炭火焼地鶏の白湯ラーメン。
鶏そば炭やの特徴
新感覚の白湯ラーメンを楽しめるお店です。
新橋駅前のニュー新橋ビルに位置しています。
炭火焼の地鶏を使用したこだわり麺が魅力です。
ニュー新橋ビルにあるラーメン屋。入口は外と中の二箇所あるため、雨でも新橋駅からほぼ濡れずに着きます。店内にはカウンター席しかなく、土日でもソコソコ混雑しています。ラーメンは鶏白湯系ですが、若干甘めのスープだったので好みではありませんでした。また、値段の割にボリュームも少な目です。スタッフの接客やサービスレベルは低く、かつ近隣エリアにはラーメン屋が多いため再訪する価値はないかと思います。※会計は現金のみ。
ラーメン屋の倒産が急増してるらしい。たしかに先日まであった店が突如、違う店に変わってることは珍しくない。ラーメン屋に限らず新橋の店の入れ替わりは早い。ニュー新橋ビルも例外ではないが、豚大学の隣に鶏そばの店が誕生していた。炭火焼き鳥に鶏白湯を合わせるという意外となかった新手のラーメン。食べなくても美味しいというのはわかる。特製にしないと炭火焼き鳥は食えない。盛り付けられた具材は炭火焼き鳥の他にゆで卵、水菜、ラディッシュ、ねぎ、のり。個人的にはラーメンに水菜は合わないと思ってる。ラディッシュも色づけのためだろうが、うーん。だが肝心なのは炭火焼き鳥。もちろん美味い。ちゃんと炭焼きの香り。炭火焼き鳥が塩だれとともにスープに溶け込む。鶏白湯ラーメンもハイクオリティな仕上がり。単純にこれだけでも十分勝負できる味。スープに溶け込んだ炭火焼き鳥エキス。これは俺の個人的な意見かもしれないがさらに美味くなったという印象はない。そもそも、炭火焼き鳥と鶏白湯は相性がいいわけじゃない。単体で美味いものを合わせたからって必ずしもさらに美味くなるわけじゃない。いつまでも他人行儀なふたつ。ちなみにラーメンメニュー以外に鶏丼メニューがあるよ。特製鶏そば:1200円麺大盛:100円。
炭火焼の地鶏がインした新感覚麺屋、白湯ラーメン鶏そば炭や、ニュー新橋ビル1階の新しいテナントだ。仕事終わり20時15分店着、先客1、新しいお店なのでまだまだ空いてて嬉しい。店舗は建物内部からと外通路からどちらからもアクセスできる好立地。うなぎの寝床で両方出入り口付き。通路側から入店、右手券売機、左手カウンター8席程度、中厨房のコンパクトな作り。券売機で特製炭焼鶏そば1200をポチってカウンターへ着席。丁度目の前が炭火焼の調理場で焼きのパフォーマンスを見ながら待つことに。程なく着丼炭焼でやや焦がした鶏肉がトッピングされた濃厚な鶏スープのラーメンだ。焼きの香ばしさと鶏の濃厚出汁がマッチしてる。これも一種の親子丼なのかな?麺は加水率高めの中細半縮れ麺、カブと葉物野菜、海苔に煮玉子が入って豪華な盛り。やや柔めに仕上げた麺と歯応えの良い鳥がマッチング良く美味しい。濃厚な鶏スープで焼き鳥を食べてる感じでなにか新しい感覚で最後まで美味しく頂きました。ご馳走さまでした。
お店の場所は新橋駅前のニュー新橋ビルとのことなので立地は最高。ビルに入ってお店を探しますがこのビルはお店が多いのでなかなか見つからず、と思っていたところ新橋駅とは反対側の場所にありました。ビルの内側からも入れますが、券売機はビル外側にあるので外から入るのがデフォなのかもしれませんね。開店時間は10時30分からとのことで、11時の10分前に入ると店内はすでに3名のお客さんが食事中。まずは券売機をチェック。鶏そばがメインでその他に炭焼き鶏重、チキン南蛮丼、油林鶏丼、鶏そぼろ丼など、鶏に特化したメニュー構成になっています。選択したのは特製炭焼鶏そば(1200円)とチキン南蛮丼 小(350円)。あまり丼ものは食べないのですが鶏がメインということと写真が美味しそうだったので思わず。店内は厨房を囲むL型カウンターの10席で店員さんは2名体制。見ていると厨房内に炭焼き台がありそこでカゴに鶏肉をいれて豪快に炭火で焼いています。この光景だけ見ると、ラーメン屋さんというより炭火焼を売りにした居酒屋さんといった雰囲気。思わずビールを頼みたくなりまってしまいますね。炭火焼鶏が完成しスープと麺上げをして完成、着丼です。早速スープを一口飲んでみると、炭火焼きされた鶏から炭の香ばしいエキスと鶏の旨味が感じられるクリーミーな鶏白湯スープが完全にマッチしてとっても美味しい。それでいてライトな鶏白湯なのでサラッとしてあっさりめでありながらコクがある、ちょっと表現が難しいですがこれはあまり飲んだことがないスープです。炭焼きの鶏の旨味と香ばしさが白湯の味わいを深めているといった印象。麺は、加水率が中くらいのややウェーブがかかった中太麺で、白湯スープをよく引き上げてくれるのでスープと麺の一体感あり。麺量は130gくらいでしょうか、それほど多くはないので男性の方なら丼ものをプラスするか大盛にするか、それとも替え玉(替玉:200円、半替玉:100円)をしたほうがいいかもしれません。具材は、炭火で香ばしく焼かれた鶏がたくさん、味玉、水菜、ネギ、ラディッシュ、のりなど。炭に落ちる油で燻された香ばしく柔らかい鶏は言うまでもなく美味しく、卓上には柚子胡椒や黒七味が有るので、鶏に柚子胡椒をつけて麺に絡めながら食べると最高の味変になり悶絶。黒胡椒をかけてみるとジャンク感が増し、またまた違う表情を見せるラーメン。すっかり忘れかけていたチキン南蛮丼 はから揚げが3-4個ほどのっていて上にタルタルソースがかかったもの。から揚げとご飯を食べ、ご飯を半分くらい残したところで残ったスープをかけて雑炊風にしたところこれがまたうまい。最後まで飽きずにいただきスープも完食してごちそうさまでした。
| 名前 |
鶏そば炭や |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6206-1200 |
| 住所 |
|
| 評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
普通に美味しいです。炭焼とり重か特製炭火鳥そばがオススメです。パイタンスープが好きな人はあっていると思います。カウンター席のみです。食券を買って渡す形式です。オープンしたばかりなのでお店はきれいでした。