木々に囲まれた国宝の三重塔。
明通寺三重塔の特徴
落ち着いた雰囲気の中、周囲の木々に囲まれた明通寺三重塔があります。
特別な日に扉が開かれ、内部の華麗な彩色を拝観できます。
福井県の国宝建造物が明通寺にあり、歴史を感じられます。
本殿から少し行った所にあります。階段を上がると正面に三重の塔があります。中には入れませんが、ガラス越しに中が見れます。裏側に回ると、そこにも仏像さんが見えます。素晴らしい塔です。写真撮り忘れました(笑)
訪れた時は特別に三重塔の扉が開かれており内部の華麗な彩色を拝観することができました。(撮影は不可でしたが。) 極楽浄土を思わせるような鮮やかな色使いで鎌倉の時代にこれを目にした人はさぞかし驚き感動したことでしょう。
旅先の途中。お寺さん発見!即拝観。見事な国宝三重塔!本堂に入り拝観をと、しましたら住職さんが!このお寺、福井県の様々な歴史を説法致しまし、大変勉強になり感謝致しましました!鎌倉時代の仁王像や、かやの大木は樹齢500年とは素晴らしいです。大師様ありがとうございます😊
【国宝】福井県の国宝建造物は登録はここ明通寺の「本堂」と「三重塔」の2棟のみです。本堂は正嘉2年(1258年)に再建されたもので、大正12年に解体修理されました。単層入母屋造、桧皮葺。鎌倉建築らしく飾りや装飾が少なく簡素ですが、柱や梁などの骨組みはがっしりと力強く、檜皮葺の屋根は美しい曲線を創っており、均整のとれた荘重で力感に溢れる姿です。
国宝の本堂がある境内から見上げると三重塔が見えます。鎌倉時代の立派な塔です。偶然、塔の内陣が開帳されており、阿弥陀三尊や釈迦三尊像を見ることができました。後世に描かれた壁や柱の十二天も非常に鮮やかで美しかったです。
| 名前 |
明通寺三重塔 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0770-56-0133 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
落ち着いた雰囲気で周りの木々に囲まれ、見上げると存在感のある明通寺三重塔。