広島牡蠣と和牛の衝撃体験。
広島牡蠣と和牛ラーメン 衝青天の特徴
ランチにオーソドックスな牛骨白湯ラーメンがおすすめです。
特製和牛煮干ラーメンは広島の新たな名品となるでしょう。
牛タン濃厚塩ラーメンとミニチャーシュー丼も絶品です。
オーソドックスな牛骨白湯ラーメンと肉丼を頂きました。値段高めですが納得の味です。洗練されてくどさがないのに素材の出汁感がすごい。ちなみに肉丼美味しすぎて笑いました。他店では大体肉がパサパサか、タレをかけすぎか、マヨとか色んな雑味を感じることが多いですが、とにかくジューシーなお肉がたくさん、ブロック状とスライス状の2種類の相乗効果が素晴らしい。さらにタレの量も塩加減も控えめなので、ラーメンスープとの相性最高です。地理的な理由でしょうが平日昼間は並ばずこの味を堪能できるので更に最高です。
[広島]ラーメンの常識が変わるかもしれない。醤油とか豚骨という括りではなく。フランス料理のような味わいが広がります。牡蠣のペーストと和牛のラーメンは、まさにフレンチ。外国人観光客の方も多く楽しまれておりました。定期的に変わるメニューもありまた行きたいお店です。
広島遠征麺!❹/4サッカー場で!サッカーみて!広島地物を食べて広島地酒を飲んだ!あとの〆ラーメン!場所ピンキーなところにあるので!お兄さんのピンキーな勧誘を振り切りながら進むべし!チョイス広島だから牡蠣ラーメン(は決定)!でも和牛にすると2000円?流石に〆としては高いので特製1400円で我慢しとく!汁燻製の牡蠣感が強い!牡蠣のアヒージョ感といってもいいかも!麺細め!白め!具薄めのチャーシュー3枚!味玉!燻製のような縮んだ牡蠣!カラフルなつぶつぶ!なるほど新たな広島(といえば牡蠣)のラーメンなのか?・#特製広島牡蠣塩ラーメン#牡蠣ラーメン#塩ラーメン#衝青天(#広島市田中町)#広島市のラーメン。
牡蠣🦪ラーメンということで行ってみた。店内は3畳10席くらいのカウンターのみでかなり狭い。つまり頑張って営業している。麺は豚骨ラーメンのような細麺。150円で麺のおかわり「替え玉」もできる。替え玉お願いしますというと現金で受け取って麺が来る。スープはあっさり塩で風味が牡蠣っぽさあり。しかしながら牡蠣のニンニクペーストが入っている感じでスープそのものは塩と鶏ガラっぽい風味であった。なので最初の印象は牡蠣っぽさあったけど食べていくと普通の塩ラーメンになる。味玉とチャーシューは美味しい。スープに浮いている小さいのは麩か何かだと思うがよくわからない。なかなか食べれない風味なので⭐️4
今回は『 特製和牛煮干ラーメン 』を頂きました。牛骨スープが濃厚なのにとても食べやすく、とても美味しかった。煮干の出汁も効いてました。お肉は• • •和牛を売りにしているだけに、見た目も素晴らしく、柔らかく美味しいお肉でした。〆に頂くご飯にスープをかけて食べるとさらに満足度が上がるようですが• • •食べ過ぎなので、今回はやめておきました。和牛• • •ラーメンに1,800円は• • •
牛タン濃厚塩ラーメン 原点 + ミニチャーシュー丼頂きました〜。スープは濃厚ですが円やかで、口当たりは優しい味わいです♪牛タンのコリっとした食感と、塩加減も良い感じです。これはクセになりそうなくらい美味です☺️ミニチャーシュー丼は、塊肉がプリっと柔らかく茶碗が小さくて少し食べにくいですが、かなり美味しいです。店内入って券売機で食券を買うシステムです。店主は黙々と丁寧に作られています。しっかりと味にも反映されていました。とても美味しかったです。
名前 |
広島牡蠣と和牛ラーメン 衝青天 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://seitenwotsuke-nagarekawa.com/?utm_source=google&utm_medium=meo |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

流川の 広島牡蠣と和牛ラーメン 衝青天さん ランチで初めて伺いました。他のお客さんは全員外国人の方でした。店主さんは英語が堪能で話し掛けられていました。特製広島牡蠣塩ラーメンを戴きました。トッピングのあられが綺麗です。店主さんが途中で山椒を振りかける味変を勧めてくださいました。牡蠣をスープに溶かしてあるラーメンは初めてです。とても美味しかったです。支払いは現金のみの券売機でした。千円札が不足しています と書かれていました。銀行の両替もお金がかかる時代 QR決済対応の券売機にして戴けると有難いですね。