飲用温泉、心も体も温まる塩味!
玉橋飲泉場の特徴
城崎温泉の一の湯の向かいに位置する飲用温泉の湧出口です。
塩味と硫黄の香りが楽しめる、体に良さそうな飲む温泉が魅力です。
コロナの影響で試飲器がないため、注意しつつ訪れてほしい場所です。
海が近いと塩っ気がありますが・・全然問題ありません。普通のお湯とは違いますから・・
試飲が出来るみたいですがコロナの影響で器がなくてめちゃくちゃ熱そうな感じでした(;一_一)
城崎温泉 七つの外湯の一つ「一の湯」の向かい、土産物店「いたや」の脇に設置されている飲用温泉の湧出口です。「王橋」のたもとにあるのでスペルミスかと思いましたが、「玉」で正しい様ですね。貝を模した湧出口を銭湯風の破風で覆っています。
少し塩味があってやや硫黄の香りもしますが体に良さそうな感じがして美味しいです。今はコロナ禍で湯呑みは置いてないので、飲みたい方は持参が必要です。
チヨット塩っぱいけど、飲める温泉です🎵がぶ飲みは出来ないので、要注意‼️新型コロナの感染対策として、紙コップ等の入れ物は撤去されています❗️
名前 |
玉橋飲泉場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

なんか温泉って感じで大変良かったです。