辛味噌汁なしで野菜マシマシ!
ラーメン男塾!! 天神橋五丁目店の特徴
濃厚な豚骨醤油ラーメンが楽しめるお店です。
豚山を彷彿とさせる野菜マシの量に驚愕しました。
外国人スタッフによる笑顔溢れる接客が魅力です。
過日の麺活🍜🍥天神橋5丁目にある『ラーメン男塾』へ初訪問🚶♂️二郎系の店で、先に券売機で食券を購入する時にニンニク 野菜 脂の量をチョイスできるのでコールの必要なく、二郎系初心者にもお勧め。カウンターのみの清潔な店内野菜 ニンニクマシの脂マシマシで注文 甘味のある脂をモヤシに絡めて食べてからの麺に到達 チャーシューもホロホロ 味変は、胡椒と一味 返しタレで辛味増し😋
去年オープンして何回か行ってるけどまじうまい毎回汁ありか汁なしで迷う二郎って店によっちゃコールとかで無駄にちょっと緊張する瞬間あるけど食券やから安心!二郎店ってこわいイメージあるって言ってた友達もメッチャ気に入ってました。チーズトッピングも前なかったと思うけどあってめっちゃ嬉しい、粉チーズもあったら嬉しいかもしれん!
☆ラーメン男塾!! 天神橋五丁目店☆・日本橋店(FC)・蒲生4丁目店・貝塚小瀬店・長居店を展開、アストジャパンが手掛ける二郎インスパイア系【ラーメン男塾!!】が天神橋5丁目にオープン。・塾長ラーメン ← オーダー・汁なし塾長ラーメン・男塾ラーメン・辛みそ赤味噌ラーメン・塾長つけ麺・肉醤油ラーメンで、野菜・背脂・ニンニクの量を選べる形。ちなみに、麺特大は450グラム(+240円)野菜マシマシは600グラムですね(*_*)店内に掲げらた「男の心得」を熟読しながら待つこと数分。並(200㌘)野菜(ノーマル100㌘)背脂(ノーマル40㌘)ながらもインパクトは大。スープは豚骨ベースの醤油系で如何にも二郎系、口当たりは優しい感じで二郎系としてはパンチがないものの、コクはしっかりあり美味しいスープ。万人受け&老若男女が楽しめる味わいですね。自家製麺は力強いコシがある太ストレートでワシワシと頂けます。ご馳走様でした。
天神橋筋六丁目と天満の間くらいにあるラーメン屋さん!この間の道路沿いってストライク軒からすんどう屋まで個人店チェーン店関係なく本当にラーメン屋さん多いと思う!こちらは比較的最近出来たお店なはず、、、二郎系と言えば、、オーダーの際のコールが特徴ですが自分はこれがどうも苦手で笑こちらのお店の珍しい所は、食券を購入する際に野菜やアブラの量を予め選択する所です!なのでコールは必要無く二郎系初心者の方でも比較的入り易いかなって思います☆程なくして着丼。小さ目のどんぶりに山盛りに盛り付けらせられ野菜とアブラ、そしてチャーシュー。基本の二郎系ですね!オーダーする際にカラメの設定は無いのですが卓上にカラメが置いてあるので調整できます。野菜とアブラのバランスも良いし。もやしもキャベツも程よいシャキシャキ具合☆そして二郎と言えばこの極太ちぢれ麺!スープが醤油豚骨でしっかり濃い目の味なので太麺ともしっかり絡んで美味しい!チャーシューはトロッホロッというかしっかり目。全体的にバランスも取れててほんと二郎系初心者にオススメです☆チェーン店らしく他にも何店舗かあるみたい!味は塩とか味噌もあったけどまずは醤油豚骨が無難かな?ご馳走様でした!!
2024.11金曜日の5時前に到着。通しで営業してくれてるのが嬉しすぎます。先客1名のみでした。店内はカウンターのみで、正確には数えてませんが、席数は12席程度でしょうか。食券制で、野菜や脂などのトッピングも発券機で指定できるのでコールはなく、初めての方でも安心です。マシやマシマシなどの量がグラム数で書いてあるのも分かりやすくて良いです。接客も普通のラーメン屋さんとなんらかわらずです。少し二朗っぽさがあるのはレンゲやお箸は自分でとるといったところぐらいでしょうか。食べ終わったあとも丼もカウンターにあげるとかなくてそのままでよいです。塾長ラーメン大1120円(にんにくマシ、脂マシマシ)にしました。10分ほどで着丼チャーシューはホロホロでとてもおいしかったです。ボリュームはそこまでないので、豚を、食べたい気分の人はトッピングしてもよかったかもです。麺はワシワシ麺でおいしかったです。固すぎず柔すぎずニュートラルなワシワシでした。(ラーメン荘より少しだけ柔らかめって感じですかね。ジャンク感は減りますが食べやすいです)。スープは少し優しい感じがしました。これはきっと私が普段ラーメン壮系に行き、ここと比較してラーメン荘系はかえしがキツいからそう感じたのかと思われます。ただ、卓上に返しが置いてくれてるので調整できるところがうれしいです。ラーメン荘では終盤になると、からくなりすぎてスープが飲めないので、気にせず自分で調整できるのはうれしいです。塾長ラーメンについては、個人的には返しを入れた方がジャンク感が増して好きでした。今までいった二郎系では豚山に近いかなと感じました。
塾長ラーメン並をいただきました。並で950円。背脂、野菜、にんにくなどは全てマシマシにしました。モヤシが美味しくどんどん食べましたが、最後、スープ、麺になると満腹になりました。お昼時でしたが、幸い空いており4名ほどの来客のようでした。値段の割に量が多くコスパは良いと思いました。食べ終わった後は満腹すぎて動けなくなりました。
この日は天神橋筋で昼過ぎまでの仕事があったので、帰りにチラッと寄ってみました😚初めてだったのでとりあえず基本の「豚骨醤油 並( 野菜、背脂、ニンニク 全部並で、、、 )」¥950を頂きました。入口入ってすぐ左手の券売機でチケットを購入し店員さんに渡しました。7〜8分ぐらいで目の前置かれたと思います。その時点でニンニクのニオイではなくあくまで香りがなかなかいい感じ、、、早速頂いてみました😚上に乗っかってるもやしを片付けて、、、それでもなんだかニンニクを食べてるみたい、、、😁厚めのチャーシューはトッロトロ、、、本当に美味しかったです😱麺はやはり少し太めでなかなかしっかりした麺、、、濃い目の醤油ダシスープと旨いこと絡んで誠にええ塩梅でした☺️今度来た時はいろんな物を少しマシマシにして麺ももう少し多くても大丈夫かなと思いました😚ありがとう‼️また行きます👏🫰🎉😁🌋💢
ナメてた二郎本店よう行ってたからどんなもんやろと訪問1140着で並びなし結論から言うと結構似ててよかった個人的には豚山よりもいいかも野菜マシにしたけどびびるくらい多くてもう麺食べてるより野菜ずっと食べてた印象しか残ってない相当野菜好きじゃない限りは並でいい本店のマシマシくらい出てきて焦ったほんでにんにくがねめっちゃ刺さるから一口の量は気つけてね清潔感あって落ち着いて食べれる二郎て感じ二郎気になってるなら行って損はないんちゃうかな以上〜追記→また口が求めて行ってみた今回は麺硬めのヤサイ150g(量をないやつ指定できる)ニンニクマシのアブラマシマシうーん本店に似てるほんで外人店員さんも笑顔で気持ちいい接客してくれるねんな最初は星4やけど5に変更!追記:今日行ってきたけどチャーシューうすさ半分かつちっさなってたなんで??二郎は損得抜きで腹いっぱい満足いく形で食わしてくれるけど、ちょっとそゆところでケチられると客は敏感やからガッカリしちゃうもちろん二郎じゃないけど模すなら二郎の愛も模してほしいな与える精神の復活よろしく!それがお客の満足になってクチコミや紹介なって全部お店に返ってくるんやで受け取りたくば惜しむな与えまくれ〜
本日は天満に新しくオープンしたこちらのお店にやってきました。蒲生四丁目ではよく見ていました。せっかくなのでやってきました。色んなレパートリーの二郎系がありますとりあえずはスタンダードでにんにくと背脂はマシ野菜は少なめでスープは無しでオペレーションもよく比較的すぐに提供されます。熱々のラーメンしっかりよく混ぜますうん、この太麺が力入りますそこからまた混ぜます次はにんにくと背脂がまた絡んで来ますこれまた美味しい卓上の一味で味変をします絡みも増してまた中毒性のある味になりました。とても背徳感のあるご飯でした。ご馳走様でした。
| 名前 |
ラーメン男塾!! 天神橋五丁目店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6358-2585 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋5丁目7−8 山田ビル 101号室 |
周辺のオススメ
辛いタイプの二郎系をあまり見ないので、辛味噌の汁なし大盛り野菜マシマシ、あと普通(1300円)を頂きました。中々の盛りで味も個人的には美味しかったです。アブラとにんにくは普通でもそこそこ量があったのでご注意。券売機なのでコールはありません。PayPay、クレカとなぜかエラーが出たので結局現金でかいました。お水やれんげ、箸はセルフで卓上に胡椒や一味がありました。