アートと緑の美術館で、休日満喫!
兵庫陶芸美術館の特徴
色んな窓から緑が見え、アートと自然が楽しめる美術館です。
材料や技法が魅力のフィンランド・グラスアート展が開催中です。
平日の昼間、数組だけのお客さんで静かな環境が魅力的です。
フィンランド・グラスアート展に行きました。凄い作品が沢山展示されており見応えがありました❗GW中でしたが人もそんな多くなくゆっくり見れ良かったです❗
素晴らしい展覧会のおかげで、素敵な休日となりました(^o^)創作意欲満タンとなりました✨外も素晴らしい景観です🏕
平日の昼間に行きましたが、お客さんが数組だけですいすい行けましたし、静かな環境で鑑賞に没頭出来ました。じっくり見ても一時間ほどで回れるほど展示品が思ったよりも少なかったです。また展示品についての説明ですが、釉薬や製造過程などの基本的な陶器の情報を身につけていないとわからないようなものがあったので、あらかじめ陶器について勉強してからいった方がよかったなと思いました。
相野駅からバスで20分くらいのところにあります。ですか、そのバス1日に数本しかありません。よって、できれば車がいいですよ。期間限定展示のデミタスカップ展の為に訪問場所も田舎なので人はそれほど多くはありませんでした。入館料600円なり。デミタスって半分のサイズのカップという意味だそうです。通常のコーヒカップの半分くらい60~80mlということです素敵なカップがたくさん見られて欲しくなりました(笑)写真は気に入ったものですこの展示は期間限定なので参考にはできませんね。すみません皆さんに知ってほしかったのは飲食店ですここ、生パスタの店があるんですよ!私は調査不足で入れませんでした。バスの時間の都合ね。でもすごく魅力的なパスタ屋さんなんです!私の代わりに行ってきてください。お店はお昼どきということもあってなかなか賑わってました。いいなぁ。施設内には陶芸をしているところを見ることもできました。スクールなのかな?施設は全体的にきれいな方だと思います。星はこの飲食店の期待を込めて4.0としておきます。
名前 |
兵庫陶芸美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-597-3961 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

美術館内の色んな窓から緑が見えアートと自然が楽しめます。展望台からは広がる山々のも望め、日常を少し離れゆったりと過ごせました。