青原峠の真っ赤なもみじ。
美濃坂峠の特徴
自転車で訪れることができる峠で、運動しながら絶景が楽しめます。
頂上付近には美しい紅葉のもみじがひときわ目を引きます。
古くは青原峠と呼ばれ、歴史を感じさせる場所です。
景色はいいと思いますが、霞む日は全然だめ!よくある細い山道で、生活道路として使われている感じです。
頂上付近にポツンと1本もみじがあり、この時は木の当たる側のみ真っ赤でした。
古くは青原峠と呼んだらしい。摂津と丹波の国界である。峠の三田側に道標があり「右中野村 左永澤寺三田街道」とある。伊丹の辻の碑にある「天王」は三国ヶ岳を挟んだ東側の街道の峠だったようだが、舗装路にならなかったので今では廃れてしまったようだ。
名前 |
美濃坂峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

自転車で丹波篠山市に行くルートの峠です。キツい坂が終わる峠でほっとします。