夜桜と温泉街の風流を楽しむ。
玉湯川の桜の特徴
温泉街の夜桜が風流で、訪れる人々を魅了している場所です。
玉湯川沿いに広がる桜並木は、特に花見シーズンに美しさが際立ちます。
出雲国風土記に登場する玉作街の標柱が点在し、歴史的な散策も楽しめます。
4月4日に満開頃ふらっと行ってみました。やはり桜は癒やされます🤗
松江市玉湯町湯町・玉湯川の東岸に出雲国風土記登場地 玉作街(たまつくりのちまた)と記した標柱が建っている。この辺りは、奈良時代、山陰道(東西に走る道)と仁多街道(南に向かう道)の分岐点だった。(出雲国風土記・巻末記)玉湯川も出雲国風土記に「玉作川」として登場する。
国道9号線から玉造温泉街までの約2km続く桜並木。玉湯川沿いにソメイヨシノが約400本並んでいます。開花中は玉湯川沿いに立ち並ぶソメイヨシノはライトアップされ、数多くのぼんぼりが飾られます。温泉街の情緖と相まって、なんとも風情を感じさせてくれる光景です。▼玉造温泉街の桜の開花予想は?見頃はいつ?日本気象協会のtenki.jpによれば、例年の桜の見頃時期は、3月下旬〜4月上旬です。松江市にはいくつかの桜スポットがあります。温泉街の雰囲気を味わいながら川沿いに花咲く桜並木を堪能できるのは玉造温泉だけでしょう。例年、遠方から温泉街に宿泊にいらっしゃるお客様は「見れてよかった!」とおっしゃいます。是非玉湯川の桜をお楽しみください!
玉湯川沿いに桜が咲き誇る。島根の桜の名所のひとつ。多くの花見客、観光客で賑わう。
花見の時はもちろん、普段でも定期的に草刈りがされていてきれいです。温泉街には足湯もあります。
土手沿いに咲く桜の木。目の前に花があるので撮影もしやすいです。近くに山陰本線の鉄橋があり、駅近くなのでスピードを落として走るので、🌸🚃のコラボが楽しめます。駐車場だけ……😅😅😅
名前 |
玉湯川の桜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0852-55-5782 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

暗くなってから来ましたが、温泉街の雰囲気と夜桜が風流で良かったです。