東京理科大学の静謐な空間。
東京理科大学 森戸記念館の特徴
通りから奥まった静かな立地で、落ち着いた環境です。
東京理科大学の会議施設として利用されている場所です。
研究成果報告会や公開講座開催のためのキレイな施設です。
とある研究成果報告会で訪問。神楽坂の途中、神社の向かいの細い道の突き当たりにある。知らないと通り過ぎる可能性大。
東京理科大学の会議施設です。100名程度の人数が収容できる部屋が2部屋と。大中小の会議室の合計5部屋あります。1階部分には小さな図書コーナーがあり、一般に開放しています。入り口がわかりにくい建物ですので、毘沙門天の向かいの路地を目印にするのがおすすめです。
理科大学の公開講座を聞きに行きました。卒業された方が成功され寄付された建物みたいです。平日にも講座を開催してくれたら良いと思います。神楽坂なので色々なお店あって良いです。
通りからまさかと思われる小道に入って直ぐの所にあります。教室の座席一つ一つにコンセント穴がついて、ゆったり座れます。
奥まったところにあります。地下がホールになっていて、100名弱入りそうです。引き出し机と、電源が各席にあります。
| 名前 |
東京理科大学 森戸記念館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5228-8110 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
通りから少し奥まった所にありキレイで静かな施設です。