八幡平の自然と名水珈琲。
松尾八幡平ビジターセンター 八幡平市観光協会
ふらっと立ち寄る分には充分楽しめる館内でした。
資料館は充実して見てて空きませんでした。
スポンサードリンク
秋晴れの下、生田緑地で憩いのひと時。
生田緑地 東口ビジターセンター
秋晴れで紅葉がとても綺麗でした。
科学館に行く前にお手洗いに立ち寄りました。
八幡平で紅葉と大沼の美を満喫!
八幡平ビジターセンター
2024/8/31ジオラマの展示がかわいい。
無料駐車場、トイレ、自販機、オリジナルお土産、八幡平の自然や動物の生態系などを、工夫を凝らして解りやすく展示している施設です。
スポンサードリンク
圧倒的な景色と美味ダムカレー。
森吉山ダム広報館
とっても景色がよくて休憩所もきれいでした‼️
思っていたより大きいロックフィルダムでした。
自然豊かな森で出会う感動。
豊田市自然観察の森 ネイチャーセンター
ネイチャーセンターで、コロナの為、氏名を記入してから山へ。
ストレスケアとして利用してます。
スポンサードリンク
函館、自然を堪能する四季の杜!
道南四季の杜公園 管理事務所
何時も綺麗に整備されています😃ヒースガーデンが色々の花色でした。
屋内の「ちびっこ広場」を利用しました。
東北最大級イルミネーション✨
最上川ふるさと総合公園 センター ハウス
偶然に 通りかかりまして感激するほどのイルミネーション✨に心を 癒されました😉👍⤴️⤴️⤴️この世の中にあって 入場は 無料です❗東北 最大...
定期的にイベント等を開催しているようです。
スポンサードリンク
絶景と木の香り、心癒される。
横山ビジターセンター
駐車場も無料。
横山展望台の説明がしてあるところというイメージでしょうか。
富士山の歴史、無料で学べる!
山梨県立富士山世界遺産センター
初めて行きましたが素晴らしいセンターです。
富士山を色々な切り口から表した よく考えられた 展示がされています。
福岡の海を眺める接種会場。
中央ふ頭クルーズセンター
予約なしでも接種できる。
3回めのワクチン接種のため行きましたが大変良かったです。
水道と洗い場完備、涼しい木陰でBBQ!
倉敷美しい森ビジターセンター
酒津公園がBBQ NGなのでこちらに訪れる。
無料でデイキャンプできます。
歴史深い今帰仁城と夜桜。
今帰仁村グスク交流センター
今帰仁城跡や昔の生活様式を学べます。
入場券のチケット半券で入るようです。
崇神天皇陵を望む、絶品洋食体験。
天理市トレイルセンター
目の前に崇神天皇陵が広がります。
お天気の良い日にはボーッとしに行くのに最適な場所です☆
多摩川沿いの見晴らし公園で遊ぼう!
二子玉川公園 ビジターセンター
きれいな日本庭園です。
日当たりも良く、たくさん遊べます。
津波の恐ろしさを体感!
唐桑半島ビジターセンター
座席が振動し、風が吹くというテーマパークのアトラクションのよう。
気仙沼オルレで火曜日にきましたが、休館日。
神秘的な渓谷とボート体験。
野川まなび館 自然体験ベース
初めてウォータークライミングを体験しました。
最初から最後まで楽しめました!
白神山地の魅力を堪能!
白神山地世界遺産センター 藤里館
「撮れっきんぐ」の写真展示は良かったです。
高山登山で利用させて頂きました。
奥入瀬渓流散策の起点、特製そば。
石ヶ戸休憩所
奥入瀬渓流の中程にある休憩所。
奥入瀬は歩いてユックリと散策する方が良いでしょう。
岩木山登山前に足湯でリフレッシュ!
お山の駅岩木さんぽ館・岩木トレイルセンター
足湯と小さな駐車場のあるビジターセンター。
ロゴ入り温泉タオルが購入できます。
高千穂峰登山の最短アクセス!
高千穂河原ビジターセンター
2022年8月5日新装オープン^_^すっかりきれいになって見ごたえ充分です。
駐車場は24時間対応可能な機械式になりました。
迫力満点の断崖、絶景休憩地。
南伊豆ジオパークビジターセンター
ジオパークについては南伊豆や石廊崎について少し展示があります。
駐車場は¥500です。
平城京で歴史体験を満喫しよう!
天平みはらし館
毎日 ワンちゃん散歩に利用しています(平城京)
暑い日だったので人も少なくて あまり見晴らしは普通で 2階からでは そんなにいいとは言えない。
大山登山の拠点、眺望抜群!
大山ナショナルパークセンター
おはよう👋😆✨☀️。
休憩場所やシャワー室があります。
無料で学ぶ室戸の自然!
室戸世界ジオパークセンター
無料で見学できる施設。
路線バスの乗継点のジオパーク(無料)。
恵那山の山バッジと三倍レモネード。
東山道・園原ビジターセンター はゝき木館 (ははきぎかん)
いつも何かしら企画展をやっています。
恵那山の山バッジが売っています。
瀬戸大橋と四国山脈の絶景。
鷲羽山ビジターセンター
鷲羽山の自然と瀬戸大橋の関連展示があります。
想像より断然素晴らしいとこでした!
さとらんどで体験しよう!
さとらんどセンター
入場無料で一日中楽しく遊べる。
休日に子ども達を連れてきて アイスクリーム作り体験をしました。
鬼ノ城の歴史、興味深く学べる。
鬼城山ビジターセンター
ここで飲み物の補給とトイレを兼ねて全体像を撮影してから鬼ノ城へと向かいます。
鬼ノ城を散策される際にこちらの駐車場を利用することになります。
透明度抜群の美しい海で、シュノーケル体験!
竹野スノーケルセンター
カヌーとファミリーシュノーケルと磯遊びをさせていただきました。
磯の生き物観察もできる。
360℃オーシャンビューで絶景。
鷲羽山ビジターセンター
鷲羽山の自然と瀬戸大橋の関連展示があります。
想像より断然素晴らしいとこでした!
ホタル学校で神秘体験!
岡崎市ホタル学校
金曜日の20時頃到着しました。
蛍に学校へ行ってからホタル見るとより一層神秘性が出て家族とも幸せなじかんでした。
自然を感じる拠点、資料館充実!
仙台市秋保ビジターセンター
二口峡谷散策や大東岳登山の基点となる施設。
トイレ休憩で立ち寄ったが、資料館は意外と充実していた。
大阪で体感する吊り橋の迫力。
府民の森 ほしだ園地 管理事務所
本番に入る前に休憩を👌
大阪府内に在る自然が残っているバイキングコース。
坂越の風待ち港、歴史に触れる散歩。
坂越まち並み館
坂越の町並みへ散歩してみました。
北前船の風待ち港として栄えた町です。
筑波山でサイクリングと休憩を!
平沢官衙遺跡歴史ひろば案内所
歴史的な昔の役所跡🐕️わんこの散歩も可。
ツーリング中に寄らせていただきましたトイレもあります。
露天風呂で雪景色、心も温まる。
洞川温泉ビジターセンター
国道309号線を使うこと、とのこと。
こじんまりした素朴な温泉。
家族で楽しむ津久井湖。
津久井湖城山公園 パークセンター
祝日に2歳の息子と朝の9時過ぎに行きましたがかなり駐車場は埋まってました。
津久井城や城山公園向のベースになる施設です。
藤前干潟で夕陽を楽しむ!
稲永ビジターセンター
干潟や名古屋港の生き物についての展示が豊富でした。
藤前干潟が見れる。
玉川温泉で学ぶ、北投石の歴史。
秋田県営玉川温泉ビジターセンター
玉川温泉を多面的に紹介されています。
令和4年にリニューアル北投石や玉川温泉の解説など力が入ってます。
上高地への便利な玄関、さわんどバスターミナル。
沢渡ナショナルパークゲート
駐車場から直接トンネルでつながってて便利。
旅行2日目に松本市から新穂高ロープウェイに展望観光してから訪問。
スポンサードリンク
スポンサードリンク