歴史が息づく坂越の風情。
坂越まち並み館の特徴
大正時代の奥藤銀行坂越支店を活かした建物です。
坂越の町並みは石畳の通りが魅力的です。
実際に使用されていた展示品が充実して見応えがあります。
かつての奥藤銀行坂越支店の建物を利用した観光案内所です。建物内にはその名残として銀行の金庫が残っています。重厚な金庫扉は圧巻で、触ることも、金庫の中に入ることもできます。館の方が色々詳しく説明してくださるので、時間があれば最初に訪ねて、ビューポイントを聞いておくとスムーズに町並みの観光ができます。
白壁や焼板張りの建物、レトロで落ち着いた街並みが美しい。石畳のメインストリート大道の中央に位置するまち並み館、大正末期の旧奥藤銀行を整備した施設だそうです。砂越の歴史や文化に関する貴重な資料、当時使用された品々が展示されています。金庫の扉が、重厚で圧巻です!説明して頂いた女性の方が、とても丁寧で親切でした。読売テレビtenの取材で来ていた女と男、ヤナギブソンさんと写真撮影されていました。
坂越の町並みへ散歩してみました。現代風の建物に挟まれて昔の建物が並んでいます。綺麗な石畳も整理されていますね。風景は情緒があり、建物を利用したケーキや喫茶店等もあり心が休まる様でなんとも言えない気分にさせられます。昔からの酒造会社もあり、気分ものんびりさせられます。一度行かれたらよいですね。駐車場は、すぐ側に大きな無料駐車場と公衆トイレも有りますよ。
北前船の風待ち港として栄えた町です。規模は小さいのですが、落ち着いた町の雰囲気はとても良いです。カフェや雑貨屋が点在し、オシャレな町となっていて、歩いていてとても楽しいです。
風格のある立派な建物。ここは昔、廻船業で莫大な財を成した奥藤家が後の事業として興した奥藤銀行坂越支店。往時は、ここから姫路まで奥藤家の土地だけを歩いて行けた、との逸話が残っているほど。恐ろしや奥藤財閥。で、坂越の街並み。坂越大道沿いには、品のいいカフェや雑貨店なども点在しており、極上の散歩道。港町にありがちな雑っぽさが微塵もない品のある街並み。瀬戸内特有ののんびりとした雰囲気を醸す、美しい港町です。
坂越まち並み館は、大正時代の奥藤銀行坂越支店を修景整備した建物です。古いアメリカ製の大金庫が残されており、銀行として使用されていた当時の古い歴史を感じさせます。現在では、資料館兼観光案内所として名所・旧跡・特産品といった資料が展示されています。
古きよき町並みでした!
地味ながら、石畳の通りと相まって雰囲気のある場所です。ここ単独だと物足りないですが、通りには面白いお店がいくつかあるので、そのついでに寄ると、素朴な楽しさが味わえます。ちなみに、カーナビを使うとこの石畳の道を案内されますが、一本海側にトンネルのある道路があり、そちらを使う方が結果的に早く着きます。
親切丁寧に界隈の事や歴史について説明して頂きました。
| 名前 |
坂越まち並み館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0791-48-7770 |
| 営業時間 |
[水木金土日月] 10:00~16:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
管理人の方が館内に展示されている写真を使って町の様子を詳しく教えてくださいました。