洞川温泉で雪見露天風呂。
洞川温泉ビジターセンターの特徴
国道309号線を利用するとアクセスしやすいのが魅力です。
八経ヶ岳登山の帰りに立ち寄るのに最適な温泉です。
内湯は吉野杉を使ったぬくもりある設計が特徴です。
リニューアルのおかげで、キレイで新しい建物です。駐車場に車を停めて川遊びできるようで、広い駐車場は満車になっていました。そのままお風呂に入る人が多く、狭い更衣室と狭い浴場はパンパンでした(T_T)特に女性の方はひどく、ロッカーが足りず、並んで待つ人がいたそうです。お風呂はバリエーションがなく、ゆっくり湯船で過ごすタイプではありません。観光客の少ない平日にサッと入ってサッと汗を流す程度で訪れるのが一番良さそうでした。
今大人気の洞川温泉。ついこの間TVのニュースで新しくオープンして以来入湯者数10万人を超えたとか。駐車場が広くゆったりしてるのは素晴らしい。温泉利用の場合90分無料1日利用は3000円入湯料は大人800円夕方利用の為建物に行くと今超満員で時間をずらしたほうがいいとのこと。これはまさしく芋煮状態なんだろうと想像し一旦引き上げることに。20時までなので19時過ぎに行くと数人しかいませんでした。時間をずらして正解です。車中泊の方はよく考えたほうがいいかも。
6月1日(日)に訪問事前に山の中から電話で営業時間や料金などを問い合わせたんですが、電話対応はそっけなく、商売っ気がないなと感じた。実際に訪問してみて名前から来る古さやダサさはなく、モダンで洗練された建物にまず驚いた。駐車場も広く、外観から期待が膨らむ。チケットを購入して入るシステムなのだが、券売機の前には担当者がおり、購入したらその場で担当者に渡し、人数を目視で確認されるというアナログな感じ。建物の感じからするともう少しスマートな入場方法があってもいいんではなかろうかと思った。施設内はとても清潔で機能的でもあり、洗練されたデザイン。物品の販売所や自動販売機もあり、寛ぐスペースもゆったりとして混雑感はない。浴室内はそれほど大きくないが、露天風呂もあり、十分満足できる内容である。泉質は泉質表などを観なかったのであまり参考にしていただくと困るが、感じたのはツルツルもぬるぬるもしない普通の湯。匂いもさほどなく、温泉感を全く感じなかった。自宅のお湯と変わらないような印象だった。入場料は大人800円。子供200円。大阪でこの金額でこの内容だったら2年でつぶれる。利益を考えない第三セクターがやってるのかどうかわからないが、強気だなと感じた。
【経路の注意喚起】初めて行く皆様、Googleマップの経路検索でたまに変なルートを表示されるらしいので、国道309号線を使うこと、とのこと。天川村役場、とGoogleマップのナビで検索するのが無難だそうです。【温泉について】控えめに言って、最u0026高の温泉である。もっとも当方はマニアではないので全国レベルの話や高級なところの話は知らない。この温泉は、過剰なサービスがないいわゆる地元民に愛されてます的な素朴な立ち位置で、ただひたすら泉質が当方の好みにどハマりしていることが5つ星の理由。ともあれ真夏でも涼しく、紅葉の季節は美しく(混んでるけど)、雪の季節はこれまた最高。奈良市内に住む者としては遠路はるばる車を走らせながら、途中黒滝の道の駅できのこ汁をすすり、また森林を感じ、温泉でお湯に入って体を拭いて、そして帰るというシンプルな体験である。どういうわけか非常に身体が温まり、細胞の振動数が増え(当社比)、この上なくリラックスして眠りにつくことができる。お湯にそこまで求めない、お風呂以外の映える何かアレコレ期待するタイプの人は、天の川温泉がおすすめ。若干ディスってるみたいな話をはじめるが,周囲にうるさいものがなーんも見当たらない、というのがまた良い。なんならデジタルデトックスになる。帰り道、Softbank回線ではGoogleマップが表示されない電波具合。※2022年3月。記憶力に自信がないならauかdocomoの人も連れて行くと良い。
こじんまりした素朴な温泉。内風呂1つと露天風呂1つだけサウナ、水風呂といった流行りのモノはありません。内風呂は、檜風呂露天風呂は、岩風呂となっています。夜に行きましたが、虫の声を聞きながら、露天風呂にのんびり入れて最高でした。シャンプー、ボディーソープは完備。午後8時までですが、7時45分を、おばちゃんが、早よ出でと言わんばかりに、掃除道具を持って入ってきます(笑)7時50分には、放送が流れます。午後8時、完全閉館です。■追伸Googleナビで行きましたが、車1台通れるのがやっとの林道を案内されました(泣)手で掘ったような、車カツカツのトンネルをくぐって対向から車が来たら終わりで、ヒヤヒヤしながらの運転しました。片側一車線の良い道路があったのに!(怒)Googleで経路検索する時は、注意して下さい。
お湯はとてもサラサラとしています。内風呂と露天風呂と有ります 温度は少し高く ほてりが早いので露天のベンチで冷ましてから また浸かってを繰り返しました。駐車場は温泉利用で90分無料になります。時間が有れば 散策 食事なども楽しいですよ!
キャンプの夜には最高!洗い場はもう少し欲しいけど、夏場じゃ無ければちょーど良い大きさ。夏は混むでしょうね。露天風呂・室内・水風呂♨️ちょーど良いです。大人700円。
いつも お水を汲みに行くだけだったので、初めて日帰り温泉に行きました。周りに 雪が残っていて 初めての景色 全員 テンションMAX(笑)
内湯1つと露天風呂1つでそれぞれ5人も入れば、いっぱいいっぱいです(露天は4人かな)それで入浴料700円は割高かと思えましたが、内湯の泉質はよく、とても気持ちよかった‼️内湯で温まったあと、露天にいくとまわりは雪景色❄️湯加減も個人的には丁度よく、10分ぐらい我慢できました(時計がないのでアバウトですが)出たあとの感想としては、まずまず満足しました。1月の週末でもけっこうにぎわっていたのも納得です‼️また行きたいかといわれれば、行きたい❗️と言える温泉ですね✨
| 名前 |
洞川温泉ビジターセンター |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0747-64-0800 |
| 営業時間 |
[火木金土日月] 11:00~20:00 [水] 定休日 |
| HP |
https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/08onsen/01onsen/04south_area/soneidorogawaonsensenta/ |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駐車場も広くて入浴するならば90分無料になります。チケットは自販機でタオルも買えます。私は日曜日に参りましたが雨模様でしたので 人はそんなに多くなかったです。中は廊下広く天井高く視野が広がり癒されます。椅子も多くマッサージ椅子2つあり有料。更衣室は多人数には対応してなくて浴槽も 少人数的 露天風呂も 少人数的です。中は スタッフさんがモップを持って掃除してくれてました。散った髪の毛や濡れ場を定期的にしてるんでしょうね。ただ 湯がカルキ臭い。たまたまそういう日?自宅に帰って 風呂入るまでカルキ匂いがありました。ロケーション的には素敵な場所です。食べるとこはありません。