神秘の石灰洞窟と熊野座神社。
神瀬石灰洞窟と岩戸熊野座神社の特徴
神瀬の石灰洞窟は国名勝として特別な存在であることが際立っています。
雨の影響で残された傷跡が、訪れる価値を更に深める場所です。
神社に詳しい友人と共に訪れた体験が、旅の思い出を豊かにしました。
未だ水害の傷跡が残る場所です。鳥居をくぐった先に広い砂利の駐車スペースはあるものの、そこから登る参道は崩落しがれ場になっているので足場は悪かったです。苔の生えてる部分では滑ったので行かれる際には足元には気をつけて下さい。洞窟内はヒンヤリしていて空気感が下の駐車場とは全然違いました。神社奥に口を開けた深い縦穴がありますが簡易の懐中電灯では下まで見えないぐらい深かったです。また、参道横の川は以前は奥に水溜りがある程度だったそうですが、訪れた時は地下水がだいぶ復活したのか水量が多くかなりの流れになっていました。
豪雨被害の前を知らない。初めていきました。道が崩れロープがされている。洞窟内は、他の投稿者の写真を見る限り変わりはなさそう。まだ、復興には時間がかかりそうな。2023.12.31の写真です。
2023年5月参拝。前々から 伺いたく ようやく参拝しました❗ 以前の 豪雨被害で 暫く 行けないのでは…と 思い 数年たちました。この辺り…八代から 人吉までの 球磨川沿いは 今も尚、工事中で ほぼ片道通行です💧少しは 修復が 進んでいるのかな…❓️と思いましたが まだ こちらの参道は治っては いませんでした💦途中、ガードレールなど 曲がったままですし…洞窟内の 参拝をするには、岩の沢を 上る必要があります❗なので、雨降りや 梅雨時、などは 危ないので おすすめ出来ません❗崩れる前に 小さな遥拝所は ありました…が 連日雨は 降ってなかったので上って見ました神秘的な 洞窟の石灰洞窟の中にある熊野神社さま祭神は、伊邪那美命 で安産、多産、良縁の御利益。付近に 近づくと 一気に空気が ひんやりします❗そして、無数の 岩つばめが 飛んでいます🎵奥地に 池になっているようですが…暗くて良くは 見えませんでしたが…パワースポットです✨御朱印は、ありません。駐車場は、空き地ありです。
神社に詳しい大切な友人と訪れましたしかし、災害被害の爪痕が色濃く残ってました。長命水も水が出てなく、神社への道も滑落して、たどりつかなかったです。下から見ても神社があるのかも不確定でした。ただ周りの空気は澄んでいて異次元、霊気を感じられます。現地の方とお話ししてとてもいい神社だったとお聞きしました。是非復興、復活出来るように活動したいねと友人と話して帰りました。
\u003c18年04月\u003e【神秘的な洞窟神社】・国名勝のひとつである「神瀬の石灰洞窟」と「熊野座神社」さま。・間口45m、高さ7m、奥行き70mと、日本最大の間口を持つ神秘的な洞窟と、その入り口に鎮座する縁結びの神様、という組み合わせが素晴らしいスポットです。・球泉洞を訪れた後に、GoogleMapで検索していたらスポット登録されていたので訪問させていただきました。・道路からは近いのですが、周辺は人っ子一人いない場所。笑 そんな場所に車を止めて奥へ進むと、大きな洞窟が口を開けて待っています。・倒れ掛かったご神木のような木をくぐると社が見えてきます。怖さと神秘さを紙一重に感じながらも、社に張り付けてあるポスターを見て人工感(安心感)を得ていました。笑・たくさんのヤモリと青々とした強い色合いのコケに、真の自然を感じます。まるでジブリの世界への入り口のようでした。・立っているだけで神秘さを感じる場所。近くに訪れた際には是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。ありがとうございました。#国名勝神瀬石灰洞窟(熊野座神社)#観光スポット #参拝 #神社 #洞窟 #国名勝 #熊本県球磨#ジブリの世界のような空間 #神秘的な空間 #静かな場所 #パワースポット #縁結び#KounoseNoSekkaidoukutsuToKumanozaShrine#TouristSpot #Worship #Shrine #Cave #NationalScenicSpot #KumaKumamotoPrefecture#GhibliWorldLikeSpace #MysteriousSpace #QuietPlace #PowerSpot #Matchmaking
名前 |
神瀬石灰洞窟と岩戸熊野座神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.ajkj.jp/ajkj/kumamoto/kuma/kanko/kounose/kounose.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

石灰洞窟までの道は崩壊していますが一応行くことは出来ます。雰囲気は鵜戸神宮のような感じです。