伝統と現代が融合する二子玉の庭。
旧清水家住宅書院の特徴
二子玉川公園内にある帰真園を散策しながら、和の風情を感じられます。
明治時代の伝統的な瓦屋根の日本家屋が現代に蘇っています。
周囲のタワマンとは異なる落ち着いた雰囲気でひと息つけるスポットです。
和風庭園「帰真園」の中にある伝統的な瓦屋根木造家屋の「旧清水家住宅書院」。明治43年(1910)に中根岸にあった清水家の離れとして建造されたものを、平成25年(2013)にこの場所に移築したものです。吟味された材料を使い、当時の職人の高い技術が反映された建造物。建物前に広がる池と一体となって、和風庭園の景観を一段と印象的にしています。
二子玉で少し落ち着きたい時はオススメ。土日でも他に比べてそこまで混んでいない。
訪れてみましたが新型コロナの影響で見学は出来ませんでした。
二子玉川公園の中にあり、ちょっとした庭園を無料で散策できました♫
手入れが行き届いていて、とてもきれいです。小さい子供もここにはあまり来ていなくて静かです。
タワマンが周りにあって現代的な環境の真ん中にあり、日本家屋や庭園がコンパクトにまとまっています。敷戸に入れる日が限定されているのと、旧清水家の保護のためか、つねに監視員が見ていて落ち着かない感じでした。
特に何もない小さな庭園ですが、無料ですし。周りの賑やかさから離れて落ち着ける空間です。
ここ好きです。ちょいちょいお散歩行きます。手入れがされていていつ行っても気持ちがいいです。池には水連(かな?)が咲いてたり、紫陽花があったりと季節ごとに楽しめます。
かなり和風の建物。
名前 |
旧清水家住宅書院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5432-2726 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

中々風情があります。