七沢森林公園で犬と散策。
七沢森林公園の特徴
犬の散歩にも最適な広い公園です。
軽めの山登りが楽しめる自然豊かな場所です。
かつての里山を生かした整備が魅力的です。
平日なので空いてました。結構起伏があってちょっとした山歩きができます。駐車場は平日無料でした。
こちらは2024年09月19日の訪問となります。温泉が有名な七沢ですが、東側は大きな森林公園があるんですね。かながわの橋100選にも選ばれ圧倒的な外観を誇る森のかけはしを玄関口として、市民の森然とした公園の中に野外ステージや民話館、休憩所に展望台など色々入っています。駐車場も複数あります。また、バーベキューができる場所もあるそうですね。
犬の散歩にはこの公園はとても良いですね。平日は駐車料金無料。土日祝は500円ちょっと掛かるみたい。分散されてる駐車場というのも良いですね🅿️丁度芝刈りをしていたので、これから行く人は綺麗な芝で遊べます。また、芝生エリアが幾つか点在してるので先客が居ても別の芝生エリアに行けば良いのでバッティング無く遊べる✨犬の散歩も色んな散歩があると思いますが、ここは全てを満たせる公園。①普通に散歩②芝生で遊ばせる③山道で土の上を歩かせたい山の公園なのでちょっとした登山・ハイキング気分を味わえて飼主の運動不足解消も兼ねて犬の散歩が出来る。平日は殆ど人が居ないので気兼ねなく遊べる✨
運動として脚力を付ける軽めの山登りが出来ます。空気もいいですし、5月くらいは涼しい汗もかけます。大山が見える公園綺麗です。バーベキューもできます。
2024.4かつては里山として活用されていた場所を公園として整備。往時の雰囲気を色濃く残す雑木林で覆われている。春には新緑を、晩秋にはモミジをはじめ様々な紅葉・黄葉を見ることができます。敷地は64.6ヘクタールあり、神奈川県立公園では津久井湖城山公園(77.7ha)、観音崎公園(70.4ha)に次いで 3番目の広さがあります。尾根のさんぽ道は軽登山・ハイキングを味わえます。沢のさんぽ道は、落石・落枝の危険があるため現在立入禁止となっています。最北にある森のアトリエでは様々な製作体験ができたり、手ぶらでバーベキューを楽しめる(持込もできる)施設もあります。舗装路もありますが、ベビーカーだと振動が激しくなりそうです。【駐車場】4月〜11月の土日祝のみ有料。(北口駐車場は通年無料)普通自動車530円、2輪110円。
とっても広い七沢森林公園です。だいぶ前にバーベキューに来ましたが、その時はバーベキューのみでした。今回は展望台からの眺めと、開花宣言後の桜を目的に訪れました。遊歩道や散策路等は旧街道のような石畳等もあり整備されているけど、けっこう傾斜がきつく、息切れ&足がパンパンになり、約2時間の登山のようでした。バーベキュー場やアスレチック場は賑わっていましたが、尾根の散歩道ですれ違う人は少なかったですね。展望台からの景色は素晴らしく、とても気持ちがいいです。七沢森林公園のシンボル森の架け橋からの眺望もおすすめです。
| 名前 |
七沢森林公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
046-247-9870 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
11月17日日曜日に夫とふたりで散策に行きました。高低差があり、舗装されていない奥の方は足元注意です。ちょっとしたハイキングでした。スニーカーと長ズボンの方がいいです。いろいろなきのこを見つけて、Googleレンズで調べながら歩きました。もちろん、毒が怖いので見るだけです。混んでおらず、時折わんこ連れの方と行き交いました。散策中はトイレや自販機が少なかったので、入口の森の民話館で準備する事をおすすめします。就学前のお子さんやご高齢の方は、森の民話館付近だけでも楽しめると思いました。民話館の外にハンモックがふたつあって、寝っ転がれます。今回はバーベキュー場には行かなかったのですが、そちらに売店があるかもしれません。駐車場は平日無料で土日は一日530円でした。また、帰ってからネットで知ったのですが、森のアトリエ付近でツキノワグマが猪用の罠にかかったことがあるようです。次は熊鈴持って行った方がいいかな。