夕日と海を楽しむ、立石公園へ!
立石公園の特徴
夕日が美しく映える立石公園、印象に残る思い出になります。
日当たりの良い海沿いでのお散歩が心地よく、気持ちいいです。
近くの芦名ベーカリーのパンを持参すると、訪問がさらに楽しくなります。
年に1度は来ています。富士山も🗻見えるし、景色が凄く綺麗です…😃夕日がとてもいい感じでした。
夕日の美しく見える場所ですが、写真を撮る人が多く 駐車場がすぐ混雑しますなるべく 平日に行くのがおすすめです。
朝から無料駐車場が混んでます警備員さんが入り口にしかいないので、奥で空いてるのに教えてもらえず、、、日当たりのいい海沿いは歩いてて気持ちいいので、お散歩に最適でした点前の芦名ベーカリーでパンを買って行って正解でした❗️
夕日、オレンジ色に染めている空がすごく綺麗、ずっと印象に残って消えない思い出. 周りに無料駐車場🅿️があるから運転してきたら便利です.
◆『立石公園(たていしこうえん)』は、国道134号と〈秋谷(あきや)・立石海岸〉に挟まれた、ベンチと東屋があるだけの小さな公園です。◆階段で海岸に下り「梵天(ぼんてん)の鼻」に行くことができます。鼻の頂上広場にもベンチがあり、干潮時にはその先の磯場を歩くことができます。◆高さ12m、周囲30mの海から突き出た巨岩「立石」がシンボルです。かながわの景勝50選に選出され、タイトルは“秋谷の立石”、石碑は隣の《立石駐車場》に設置されています。《立石駐車場》●62台。無料、無休、終日。※トイレ、自販機、サマーシーズンは夜間閉鎖あり。●入場・退場は一方通行です。退場は信号機に従うので楽です。【駐車場の入り方】①上り方面に向かう車の場合左折進入です。後続車を気にしながら徐々にスピードを落とし、入場口手前でさらにダウン。左に振り向き、一瞬で、並んでいる車列を確認します。②下り方面に向かうの車の場合右折進入です。上記と同じ方法。右に振り向き、一瞬で車列を確認します。※クロネコ研修センターの建物で駐車場は見えず、入場口の車列の様子がわからないため、徐行して、一瞬の判断・決断となります。【車列がいっぱいの場合】左折車は、たまに側道で待機している車が見られますが厳禁です。右折車同様通り過ぎます。【車列が2,3台の場合】ずっと並び続ける可能性ありです。脱出不可能。運次第です。気の毒な自販機業者の車を見かけます。【車列がない場合】進入します。唯一空いていたスペースが微妙な狭さの場合が多々あるので注意です。高波による海水かぶりで愛車を傷つけないこともポイントです。※サマーシーズンや土日祝などは、満車の看板が出ていたり、誘導員がいます。※長時間利用者が常に一定数いるのが満車の原因です。
夕陽が暮れて行くまでの美しさが素敵ですね。駐車出来る台数に限りがありますので、夕陽が海と同化して溶けて行く時間に注意して入らなければなりませんが、ここに行く価値はあります。岩場で少しの砂地がありますので海辺に降りる事が可能です。…駐車場内トイレ併設…
| 名前 |
立石公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
046-822-8333 |
| HP |
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/5560/sisetu/fc00000486.html |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
杉並区からはじめて車で行きました。まず景色が素晴らしい。景色だけでも行く価値がある。平日の昼間でも駐車場が混むほどの人気。富士山をバックに素敵な写真が撮れた。サンセットを撮りにいつか必ず再訪したい。