世田谷の秘密の花園、癒やしの空間。
フラワーランド(世田谷区立瀬田農業公園)の特徴
四季折々の草花が楽しめる、色とりどりのお花が心を癒やします。
地元の憩いの場として親しまれ、家族連れやカモも訪れる素敵なフラワーパークです。
園芸技術の普及を目的とした教室や相談会が開催され、初心者にも優しいです。
こまめに手入れされていて、一年中、色々な季節のお花を楽しめます。お花が本格的な季節を迎えると、さまざまな花々が咲き誇り、一度に十羽ぐらいの蝶々が舞っているのを見かけるほどです!鴨もいて、ご近所らしき方達がよく親子でランチを持って来られている小さな憩いの公園です。ちなみに、昨年はテントウムシがウトウトとカモミールのお花の上で昼寝をしているのも見かけました☺️
地元民愛するフラワーランド。特にバラ好きにはたまりません。コンパクトな公園ですが、かなりの種類のバラが植えられています。イングリッシュローズも植えられています。沢山のバラの中から選ばれ植えられていると思うのですが、どなたが選ばれたのか、本当に素敵です。砧公園にもバラが植えられていますが、私な断然こちら押しです。バラのみならずひとつひとつの植物が大切に育てられていて、本当に癒されます。
植物がとても丁寧に維持管理されていて、草花のことでわからないことは、スタッフの方がいて教えてくださいます。いぬの散歩もOKで、掃除もキチンとされていて居心地が良いです。お話を聞くと、「友の会」というボランティアの方々がいて、草花の維持管理をなさっているとおっしゃっていました。アヒル?さんもいます。
瀬田の住民の憩いの場です。犬を散歩させたり、子連れのお母さん方がいたり。冬は哀愁漂うさびしい感じですが春になると花が沢山咲いてとても良いです。
庭園内はお花が綺麗に咲いていて管理されてるんだなぁと感心しました、入りくんだ所にあるのでクルマに運転ご注意下さい。
世田谷美術館に向かう道中に偶然見つけました。住宅街にこんなところがあるなんて、ちょっとしたサプライズでした。自然豊かで落ち着いた雰囲気のところで、中はひと休みできるやうなところもあります。薔薇の咲く季節に行くとアーチが綺麗なんだろうな、と。季節になったらもう1度行ってみたくなるようなところでした。
久しぶりにとても良い匂いに囲まれました。癒し、潤い、生活には欠かせない。ほんの少し大切な時間をありがとうございます🙋
ランドって笑と思っていましたがそこにはたくさんの花々で溢れていて、おまけにカモさんもいます🦆!住宅地にポツンとあるフラワーランド。好きです!
季節の美しい草花を見ることができます。
名前 |
フラワーランド(世田谷区立瀬田農業公園) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3707-7881 |
住所 |
|
HP |
https://www.setagayatm.or.jp/trust/map/park/index.html#park3 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

玉川大師参拝後は歩いて用賀方面へ。砧公園までの途中にあるフラワーランドに寄り道。住宅街にひっそりと佇むお花畑。周りではまだ桜の開花宣言もでていないくらい肌寒い感じはあったが、ここは多種の花々が一面に咲きほこっている。バラはさすがにまだ咲いてないがチューリップなどが愛らしく、芝生やベンチもあるので心地よく過ごせる。住宅街にこういう施設があると心癒されて良いですね。仕事や勉強で行き詰った時には気晴らしにもなるし。また5月や6月に藤やバラを見に再訪したいなと思う。