愛知名物、藤まつりへGO!
曼陀羅寺公園の特徴
曼陀羅寺公園では、昭和41年から続く藤まつりが魅力です。
愛知県下で有名な花見スポットとして、多くの訪問者が楽しめます。
曼荼羅寺に隣接し、美しい藤の景色を堪能できる場所です。
初めて藤まつりに伺いました。曼荼羅寺公園の周りには沢山の指定契約駐車場500円が沢山ある中民家の人がやってる1000円の駐車場もあります。無料駐車場もあるようですがどこにあるのかわかりませんでした。色んな種類の藤の花が咲き香りも良かったです出店も沢山出ていました。
曼荼羅寺に隣接する藤の名所です。行った当日は藤まつりを開催中で、多くの人で賑わっていました。藤の花の良い香りが漂っていてクマンバチもたくさん飛び交っていましたが、人に向かってくることは無いです。曼荼羅寺の境内から屋台がたくさん出ていて、昔懐かしいお祭りの雰囲気が味わえます。
GW後半に行きました。あいにく紫の藤は散っていて、白藤がなんとか残ってました。 行くなら4月中が良さそう。藤の花の規模も大きく、思っていたよりエリア広かったです。まつり期間中はイベントや出店も出ているので、長い時間楽しめます。人は結構いました。 駐車場は民営を含めて余裕があります。
毎年、藤まつりが開催されている愛知県下では有名な花見スポット。年によって見頃な時期が変動するので、天気予報と実際に訪問した人の話や、ツィート等を参考にして行くと良い。今年(2024年)もGWに行って来たが、タイミングがズレて散り際だった。
名前 |
曼陀羅寺公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0587-54-1111 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.konan.lg.jp/shisetsu/kouen/1002997/1003002.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

曼荼羅寺奉賛会が昭和28年(1953年)に、この場所を藤の名所にすると計画を建ててから13年後の昭和41年(1966年)に第1回藤まつりが開催され令和6年(2024年)第59回を数えるまでになっています。昭和48年(1973年)には、江南市の市の花に藤が指定され、江南市のマスコットキャラクターのイメージの一部に藤の花を採り入れた「藤花ちゃん」が平成16年(2008年)に決められました。曼荼羅寺公園の藤は現在、江南市にとって無くてはならない物になっています。