滋賀の風情、つぶらぜんざいと共に。
たねや日牟禮乃舎の特徴
たねや日牟禮乃舎は、日牟禮八幡宮へのお詣り後にぴったりの茶店です。
注文できるつぶらぜんざいやつぶら餅が特に人気を集めています。
建物の素敵な雰囲気の中で、滋賀の名物和菓子を楽しめます。
注文したメニューつぶらぜんざい(温)¥770日曜日13時頃訪問。日牟禮八幡宮内にあります。駐車場は結構混雑するので大変でした……やっと車を停めれて…温かいぜんざいを注文。つぶあんがたくさん入っており、おもちが2つ入っていてとてももっちりしていて、伸びるおもちで美味しかったです。温かいお茶も提供してくださって、お豆の風味があるお茶でとても美味しかったです。あんみつも美味しそうだったので、次はあんみつを食べてみたいです。
少し前になりますが、ラコリーナ近江八幡の帰りに、立ち寄らせて頂きました。日牟禮八幡宮の境内のかたわら、町家造りの店舗はとても素敵な和の空間でした。時間の流れもおだやか。樹齢三百年の榎の巨木を眺めながら、つぶら餅を頂きました。とても美味しかったです。ごちそうさまでした、ありがとうございました!
平日にランチ利用させていただきました。たねや御膳を注文しました。お料理の説明もとても丁寧で、こちらの質問にも丁寧に答えてくれました。最初に提供されたトマトの美味しさには驚き、オリーブオイルをかけるとまたまろやかになってとても美味しかったです。お米もキヌアが入っていました。牛丼の様に温泉玉子とじゅんじゅん焼きをかけて食べてみると、とても美味しかったです。またぜひ行きたいお店です。
素敵な建物と雰囲気の中、お食事をしました。丁寧な接客と説明もあり、美味しく頂けました。お野菜御膳を頂きましたが、柔らかいお味で、とても上品!健康にも良い食材で、お腹もいっぱい!美味しかったです。ごちそうさまでした。また行ってみたいお店です。
近江八幡にクラブハリエとともにある『たねや』さん。クラブハリエ系列なのを今回近江八幡に行って初めて知りました。近江八幡だと『クラブハリエ』と『たねや』セットでお店を出されていることが多いような?つぶら餅、初めて食べます!イートイン、テイクアウトともに可能。つぶら餅だけの注文はイートイン不可。ドリンクとセットだとイートイン可能だそうです。せっかくなのでイートイン希望。つぶら餅と抹茶のセットにしました。店内は広めの茶屋。1階席と2階席があり、2階席だと靴を脱いで階段を昇って上に行くようです。私は1階の囲炉裏の席に案内されました。大きな竈があったり古民家風の造り。冷たい小豆茶が提供。たねやさんは小豆茶も有名なようです。つぶら餅が到着。まん丸ぷっくりなビジュアル。見た目はタコ焼きみたい(笑)出来たてなので熱々です。中には餡と餅。そんなに甘過ぎず美味しい。ちょっとしたおやつに良さそうなボリューム。お店で揚げたてがやっぱり美味しいですね。
滋賀県近江八幡市たねや日牟禮茶屋【注文したメニューはこちら】・つぶら餅二個と抹茶(710円)滋賀の有名和菓子屋。田舎のおばあちゃん家みたいで雰囲気も良い。たねやでも、つぶら餅が頂けるのはここだけだろうか?つぶら餅はもっちりとした生地にあんこが入っていて、店内で焼いているので出来立てが頂ける。抹茶は冷と温が選べ、この夏は冷たい抹茶に餅を食べるのが一番のひととき。
名前 |
たねや日牟禮乃舎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-33-4444 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

滋賀 観光におすすめたねや 日牟禮乃舍日牟禮八幡宮へのお詣りや散策のあいまに、立ち寄れる茶店をイメージしたお店。店内には工房があって近江米のお餅で粒餡を包んだ「つぶら餅」を作る姿を見ることができます。☆日牟禮乃舍限定つぶら餅地元近江の糯米を搗きあげ、瑞々しく炊いた粒餡を包んで焼き上げたお餅です。ほんのりと焼き上げた餅の芳ばしい風味がします。価格(税込)【1個】80円 / 【6個入】480円 / 【10個入】800円〒523-8558滋賀県近江八幡市宮内町日牟禮ヴィレッジ。