梅が丘図書館で本と過ごす。
世田谷区立砧図書館の特徴
ゆったりとした作りの二階建て+地下の広々とした空間でくつろげます。
地下の喫茶コーナーで飲食しながら、読書や勉強が楽しめる場所です。
平日は比較的空いていて、静かに過ごせる快適な環境が魅力です。
落ち着いた図書館で、本を読むのに建物の規模感といい、ちょうど良く過ごせます。それなりに人が入っていても、静かに読書が出来て嬉しいです。
世田谷区の公文書を閲覧すると、千歳書店さんが、この図書館の本と梅が丘図書館の本を納入しているそうです。良書がほとんどないのが物足りないので、千歳書店さんと図書館の職員さんが強力なタッグを組んで良書をそろえてください。応援しています。頑張ってください。
閲覧席は間隔を取ってあり、静かに寛げます。蔵書は、児童書は中央図書館のほうが多いと思いますが、その他の蔵書については、特別少ないことはなく楽しめます。
コロナ対策もきちんとされスタッフの対応も親切丁寧でした。
落ち着いた古典的な図書館です。仕事出来るスペースがあると尚良いですね。
平日午前中に行ったら空いていて快適だった。
世田谷区立図書館は、全部で16館あります。1番蔵書が多いのは中央図書館ですが、おそらく砧図書館は区内で2番目か3番目に蔵書が多いです。2階建てと地下があります。駅からやや遠いです。
二階建て+地下階の広々とした建物。蔵書量が多く新しい本も多い。地下には休憩スペースや読書室があり、休憩スペースではお弁当を持ち込んで食べることもできる。暇な日は一日潰せる良い場所です。
開館時間が3月22日から、元通りになったことが、なによりも素晴らしい。いい図書館なので、嬉しいです。
| 名前 |
世田谷区立砧図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3482-2271 |
| 営業時間 |
[月] 9:00~17:00 [火水木金土日] 9:00~19:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ゆったりとした作りで、区民の有志によるお話会などのイベントも定期的に行われている。駐輪場はあるが駐車場は無い。バス停が目の前なので交通の便は良い。併設で「桜ん坊」と言うカフェがある。