500円で楽しむ上質家系ラーメン。
せい家千歳烏山店の特徴
千歳烏山の人気店で、深夜でも行列ができるほど賑わっています。
本格的な横浜家系ラーメンが550円で楽しめるのが魅力です。
ほうれん草や卵のトッピングが加わった旨味たっぷりのラーメンが人気です。
カウンター7席と4人テーブル1つ4点盛りラーメン900円を注文太麺と細麺が選べ太麺を注文ラーメンが650円でコスパ良し美味しい。
同僚達に連れられて入店。写真は食べかけのネギラーメン。同僚3人は『細麺のバリカタが美味い』と進めて来たが、(えっ?ここ博多豚骨の店❓)と感じながらも自分だけ太麺。注文した半ライスが卓に届かず麺を食べ終えてから『注文した半ライスまだですか?』と伝えた所、他のお客さん達にガン見されてクレーマーだと思われたかな。千歳烏山界隈ではちとせ家といい勝負な味かと思います。自分はすぐ近くの武蔵家さんには度々出向くのですが、同じ家系を名乗っている両店を比べるも、味の好みを踏まえた上で『別物』なので比較にならないと感じました。参考にも。
塩味のバランスがちょうどよく、旨味もある食べやすい味わいの家系ラーメン、美味しかったです。家系ラーメンで、麺を太麺と細麺で選べるところや、つけ麺や味噌ラーメンなど、色々なメニューがあるところ、しょうがなどの調味料が色々あるところ、いいね。ご飯は有料ですが、ラーメン550円と、この味わいでこの値段、コスパ高く、よかったです。
ほうれん草と卵のトッピングでいただきました。基本は550円の細麺か太麺を選びます。コスパはとてもいいです。この味と値段のバランスはいいと思います。狭くて混んでいることが多いです。
お店が狭いのでお一人で行くのをおすすめします。せい家の中でも一番好きな味の店舗です。なんと言ってもコスパが良いですね。ラーメン一杯550円はありがたいです。
550円という安価が魅力。
入り口にも席にもアルコール消毒液が置いてなくてびっくりしました。ラーメンは好きなので、もう少し感染対策をしてほしいです。
横浜家系のラーメンチェーン店。家系は麺の固さや味の濃さ等をカスタマイズが出来るのが特徴ですが、その『標準』が店によってバラバラなので、始めての店では必ず全て『普通』で頼んで、その店の『標準』を調べるようにしています。ここは、自分が今まで入った店の中では『標準』の味の濃さが薄めに感じました。(今まで入った店が濃すぎる可能性も有りますが……)
500円でずっとやってきたってこないだまで貼ってたけど、税別500円になり550円になってはがされたな(笑)この値段ならまずまずじゃないかな。嫌いじゃない。
| 名前 |
せい家千歳烏山店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3307-8885 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~2:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
☆せい家 千歳烏山店☆こちらは店炊きチェーン店ですね。ラーメン+海苔増しを。麺硬めでお願いしました。税別になったけどまだまだ安いですね。スープは大寸胴2つでしっかり炊いていて、店内にはいい香りが漂っています。他店と同じく店名入りの木の麺箱がありました。麺はテボで茹でています。炊いてるだけに、店によって結構差があるせい家さんですがここはどうなんでしょう。スープはどっちかっていうと醤油先行型です。油は多めに浮いていてますがクドくありません。粘度はないけど、ちょうどいい豚骨感。もちろんザラつきや雑味はありません。ダシもしっかり感じられてコクもありますし、口にいい余韻が残ります。醤油感も強め。でも尖ってはなくて、若干酸味を感じるかえしが好きなタイプ。キレがあります。色々食べてきたせい家さんの中でも好きなバランスです。麺は太めの中太麺で少しウェーブ。黄色っぽくて長さがありました。しっかり硬めで提供された麺は、新興系のようなネッチリ感はないけど結構ゴワゴワしていました。もうちょい細かったり、モッチリ感があるといいかなあ…チャーシューは肩ロース。大きさは普通で厚みがあります。脂も適度でしっかりしてるけどジューシーな食感。歯に挟まるようなただ柔らかいタイプでなく、味付けも良く美味しい。スープにも合っていました。ほうれん草は量は普通。風味も食感もなかなか良かったです。海苔増しは4枚。大きめで厚さは普通。ビシっとした海苔でしたが、スープに浸すと少し縮みます。風味はまあまあって感じでした。うん。なかなか良かった。せい家さんでもクリーミーなタイプもあれば、バランス型もあれば、醤油先行型でキレを感じるところもあるけど、ここは後者。海苔以外は具材もいいですし、このコスパは恐るべし。ごちそうさまでした。