駒沢の広大芝生で高校野球を満喫!
駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場の特徴
改修された人工芝と綺麗なスタンドで、選手たちは恵まれた環境でプレーしています。
駒沢オリンピック記念公園内の美しい桜並木が、訪れる人々を楽しませています。
高校野球の予選を観戦。最近トイレが綺麗になったりなど改修したか。スコアボードも見やすくなった気がする。あとは難しいけど日陰がもっとほしい。
広大な芝生広場が広がり、開放感にあふれていました。木々の緑も豊かで、都心にいることを忘れさせてくれるほど自然を満喫できました。ジョギングや散歩をする人々、ピクニックを楽しむ家族連れなど、思い思いの時間を過ごしている様子が印象的でした。園内には様々な運動施設もあり、スポーツを楽しむにも最適な場所だと感じました。春の陽気に誘われて、心身ともにリフレッシュできた、気持ちの良い散策となりました。
東東京大会他、都内アマチュア野球の主要球場両翼92メートルと狭いですが、見る側にとっては都心からほど近く、駅から歩いてもよし、渋谷からバスでもよしのアクセス良好で良い球場です。バックネット裏方向は一三塁スタンドと比べて何故か少し低くなっているので、席によっては一三両翼塁線方向に死角があります。逆に一三塁スタンドは見やすいですね。外野席は無いですがフェンス低いので、外から覗いている人もちらほら。全面人工芝、電光掲示板。売店は場内にはないので、駒沢公園の売店(ビール有り)や付近のコンビニを使うとよいでしょう。駒沢公園内とは言え周りは住宅街なので、楽器応援はできません。
駒沢公園内にある野球場。高校野球の東東京予選で使用される。両翼91m 中堅120m球場内にエレベーターがあるのら個人的に珍しい。あと球場内に自販機売ってるけど20円ほど高めなので、球場外で飲み物を買うことをおススメする。
とても立派な球場。クラブチームの試合で利用する。硬式野球ができる都心の球場として便利。人工芝。両翼 91mセンター 120m観覧席 3040席(ホームページより)放送設備、電光掲示、夜間照明も完備。トイレ施設も綺麗。駒沢オリンピック公園総合運動場には、陸上競技場、第一球技場、第二球技場、軟式野球場、テニスコート、体育館、屋内球技場、弓道場などの施設がある。
夏の高校野球を観戦を目的に訪れました。駒沢公園内にある球場です。グランドは人工芝でとてもキレイです。スタンドは、バックネット裏、1塁内野、3塁内野とエリアがわかれており、行き来はしにくいです。また、ネット付近の席に座っても座席とネットの距離があるので、見にくいです。日除けの屋根もありませんので、熱中症対策は必要です。駅からも少々離れています。
久しぶりの訪問でした、人工芝に綺麗なスタンド、見違えるような球場でした。今日は高校野球秋季大会を観戦しました。
こんな素晴らしいグランドでプレーできる選手たちは、ハッピーだなぁと思わずにはいられません。バックネット裏で観戦される方は、屋根がないので日光対策をお忘れなく。
大学時代に外から覗いていた時とは別物になっていた。勝ち進んで3日続けて利用したかった。きれいなだけに観客席に屋根があると良かった。飲み物の補充がまめなようで助かった。
| 名前 |
駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3421-6199 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 8:30~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
もう10年以上前だけど、ここでタレントの出川と出逢って話しかけた、ちょうど出川がバイクで走り回る番組が始まって半年?くらい経った頃。当時はガラケーだっのでその時写した画像はもう無い。