新宿の最新清掃工場、見学ツアーで感動!
杉並清掃工場の特徴
焼却プラントの見学ツアーがあり、最新技術を学べます。
敷地内には花壇と散歩道があり、整備が行き届いています。
足湯と歴史未来館もあり、地域の交流が楽しめます。
見学できるごみ処理工事。予約して是非見学してください。おすすめです。杉並区民でなくても見学できます。比較的新しい清掃工場なので見応えもあります。
環境衛生維持のために色々な工夫がされている事が分かりました。
清掃工場の敷地内に花壇に彩られた散歩道があります。また、「東京ゴミ戦争」の資料館がありますが、コロナ渦で閉館中でした。確かに、この工場は、いわゆる街なかにあり、今でこそ白い煙突が溶け込んでいるように感じますが、開発当時は住民運動が激しかったと推測できます。田舎に行くと清掃工場は市街地から離れたところにありますので、よくよく考えれば異様です。清掃工場の周りは今や住宅だらけで、一つ隣の浜田山あたりは高級住宅地です。昔の人に聞くと50年ほど前は田んぼと畑ばかりだったそうです。如何に東京が一極集中で栄えてきたかがわかります。
建て替えられたばかりなので綺麗。緑化や太陽光パネルも完備している。人工地盤の上に立っており、収集車は地下道から入る秘密基地のような造り。
この工場は、23区の清掃工場の一つです。清掃車は、地下道を通るので工場の周りは、清潔感が有ります。都民には、無くてはならない場所ですよ。
(追記)2021年11月15日から足湯と歴史未来館を再開しました。月曜〜土曜日現在あし湯と東京ゴミ戦争歴史未来館は休館中。周囲のウォーキングロードは月曜から土曜まで9時から4時まで開放中。アンネのバラほか四季折々様々な花が咲いています。
新宿のパークハイアットから西を見て、チカチカ点滅してる白い塔がこれです。
綺麗な清掃工場です。
入口が陸橋下から地下トンネルに入る形になるので知らないと難しい。しかも直前の右折レーンから直進すると白バイに捕まるので注意。
| 名前 |
杉並清掃工場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3334-5301 |
| HP |
http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/kojo/suginami/index.html |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
なぜ駅前の一等地に建設してしまったのでしょうか。街の発展を考えれば他によりよい使い道があったと思います。駅近である必要が全くない施設です。