昭和の香り漂う町中華。
楠知の特徴
昭和の街中華そのものの懐かしい味が楽しめるお店です。
草村商店の麺を使ったラーメンが絶品で、まろやかな味わいです。
激安価格のラーメンやチャーハンがあり、ボリューム満点です。
初めて訪問ラーメンチャーハンセットで900円ボリュームあって昭和の街中華そのものです✨懐かしい味でした~我が家のお墓が近くなのでまた訪問しようと思います👍
普通に美味しいです。ラーメン1杯400円ですよ!近所なので常連になります。他の方の投稿にもありますが、メニューは多数あるので今後色々食べてみたいです。ちなみに、今はカレーライスは無いそうです。次回は、もやしそばかタンメン食べてみようと思います!あと、大将が80歳を超えていて、頑張ってます。とても人柄の良い方なので、大将に会いに行きたくなるかもです。追記何度か通い、もやしそばにらそばタンメンニラ炒め五目そばギョウザ半チャーハンをいただきました。どれも美味しいです。特にオススメは、もやしそば。めちゃくちゃ美味しいです。スープはとろみがあって最後まで熱々。火傷に注意です!野菜炒め系は味付けにウスターソースも入っているようで独特の味付けですが美味しかったです。好みは分かれるかもしれませんね。とにかく安い。コスパ最強のお店です。
寺町サイクリングで訪問。ラーメン専門店の他に町中華のラーメンもよく食べますが普通に旨いです。チャーシューはモモでハムのごとき2.3mmの薄切りだがラーメンに合っている。町中華系は昭和から化調ありなんでこれでよい。シナチクとなると入りでスープ多い。500円也。
店構えからすると入るのに勇気のいる店だが、普通に旨い。餃子も旨かった。店主の気さくでやわらかい雰囲気が普通の味を美味しくしてくれる(^-^)
最強の街中華。味が優しい。値段も安い。ご高齢の夫婦が経営されていますが、とても良い人達です。これからも元気でお店を続けて頂きたいです。いつも頼むのは野菜ワンタンメン650円です。
感じの良いおじいちゃんがやってるお店です。カウンターとテーブル1席の小さなお店です。ラーメン400円でリーズナブルで昔ながらのって感じのラーメンでした。あと餃子も頼みましたが、家の餃子って感じで美味しかったです。人によって好みは別れるかな?
2021年8月 休日の12:40頃訪問。場末感半端ないお店の佇まいで、入るにはちょっと勇気が必要です。えいやと入店すると四畳半くらいの小さな間取り。詰めて5人座れるかどうかの1列カウンターと1人テーブルと2人テーブルのしつらえ。先客は3名いらっしゃいました。ラーメン+半チャーハン800円のセットメニューを注文。古稀を越えられているであろう老夫婦が切り盛りされています。お水を給水機から注ごうとすると、「押す」の部分が壊れている。ネジ上の小さな部分を人差し指で押して水を出すが、この方法を初見で見出すのはかなり難易度が高いと思う。待つこと8分ほどでラーメンが、その3分後くらいに半チャーハンが完成。まずラーメンのスープだが、鶏や豚などの出汁感はほとんど感じられず生姜がふんわり効いた甘めの醤油味。この甘さはかえしのみりん由来か、ちょっと苦手。麺はくんにゃりとやわい。チャーシューはパッサリ出涸らし系。半チャーハンはちょいベッチャリ系で味薄め。だが子供の頃に食べた喫茶店の焼きめしの味で妙に旨く感じる。大量に乗った紅生姜を絡めて食べるとさらかっこめる。昭和の匂い漂うオールドなお店ですが、まぁ安いは安いね。ラーメン単品400円也。
久我山駅から徒歩だと10分以上かかるであろう。餃子(350円)と半チャーハン(スープ付き400円)をオーダー。特別旨い!って訳ではないが、ほっとする味。店内は5
昭和にタイムスリップしたようで、味のあるお店。メニュー料金は40年間変えてない。ラーメンは400円。
名前 |
楠知 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3300-8001 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

烏山寺町にある町中華。感じの良い店主が奥さんと一緒にやっています。創業年は存じませんが、店の年季からかなり長く商売をされている感じがします。ラーメンとチャーハンセットを頂きました。