大分で味わう別府冷麺の本物。
別府冷麺専門店 冷麺 佳(けい)の特徴
大分市内で本格的な別府冷麺が味わえるお店です。
鶏天や関あじに負けない美味しさを誇る冷麺専門店です。
休日の温泉後にぴったりな冷麺を提供しています。
友達がアップしてるのを見て早速行ってみました。11時オープンで、既に7、8人が先に並んでて、食券を買うスタイル。店内も明るく、とても清潔。冷麺やさんだけど、中華そばが美味しそうだったので頼みました。スープのすっきりした味わい飲んでも飲んでもずっと飲んでいたいこの感じ!麺は細麺でスープと絡んでスルスル一気に吸い込める!炙りチャーシューもめちゃくちゃ美味しい!ネギともやしの食感もまた楽しー。開店時は多少待つけど、この美味しさを味わうためなら全然OK次は冷麺を食べたいと思います。県庁前なので、男性客が多かったですが、隣との仕切りがあるため、女性一人でも全く気になりませんでした。ご馳走様でした。
美味しいです。ただ盛岡冷麺とは名前を一部共有してますが完全に別物です。箸などの食器がカウンターに据え付けられた引き出しに収まっています。世の中色々な客がいるので、引き出しの中のものにイタズラとかされてると、嫌だと感じました。店員の方からも引き出しは死角ですし、見直しがあっても良いかなと思います。
大分といえば、鶏天や関あじ関サバ、りゅうきゅう等、美味しい名物がいっぱい有りますが、意外と知られていないような気がする別府冷麺。別府冷麺を知らないという友人に、こちらのお店を案内しました~。そば粉を使っており、ぷりっとした蒟蒻のような食感の麺。そして、あっさり目ながら牛と昆布の旨味がたっぷり詰まった特製スープが特徴です。このスープにキムチの酸味が混ざりあって、食べるにつれて味わいが少しずつ変わるのも楽しめます。スッキリした味わいで、スープは全部飲み干してしまいました~(*´ー`*)さて、結局のところ私も別府冷麺のはっきりとした特徴や定義は言えないのですが、お店ごとにさまざまな進化を遂げているそう。ただ、間違いなく言えるのは、佳さんの別府冷麺は大変美味でした~(*´ー`*)
大分市内で美味しい別府冷麺が食べたいならここがオススメです。別府の六盛さんで修行されてたのかな?とても個人的にはとても好きです!席はカウンターのみで14席?ぐらいです冷麺 中華そば 温麺 チャーシュー丼とあります。
大分市内なのに、別府冷麺の名店の味を粉うなく引き継いだ本物のお店。あっさり醤油スープとキャベツキムチの酸味かするスープに固めのこんにゃく配合麺の弾力が、故郷の味を思い出させます。●盛ほぼそのものといっても過言でないあっさり中華そばも最高にグッドでござるが、オリジナルメニューの牛チャーシュー丼がうますぎて必食ものでござる。
令和6年8月18日日曜日(晴れ)仕事仲間が!お昼御飯にココの中華そば食べたらしく「凄く❗スープが美味しかったよー🤤」と17日土曜日ラインで送って来たので、早速‼️🏍️で今日食べに来ました😁中華そば(普)(790円)本当!スープが美味しかったしチャーシューも柔らかくて味もしっかりあって美味しかったです🤤美味しく完食頂きました🙏ご馳走さまでした🤗
休日午前、朝風呂(温泉)に入った後 冷麺が食べたくなり 別府に行かず 大分駅周辺で検索、県庁前と少し歩きましたが 此方に伺いました。別府冷麺(大)、手羽中からあげ、そして瓶ビールを注文しました。無料の柴漬けと昆布の佃煮を肴にビールをチビチビやってると 手羽中が到着、これでグビグビやり始めると、冷麺が到着しました。麺の食感も丁度良く、食べやすく切られていて、何よりもスープが程よい感じです。最近、別府のトキハ地下のお店が、スープが薄めに感じていましたから(これは個人差だとは思います) 手羽中も丁度良いビールの肴になります。ご馳走さまでした。
名前 |
別府冷麺専門店 冷麺 佳(けい) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
097-547-8461 |
住所 |
〒870-0022 大分県大分市大手町2丁目2−6 オーツカスタジオビル 1階 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

閉店の時間とラストオーダーの時間が同じ❗初回は冷麺、2回めは牛すじ温麺をいただきました。スープも麺も美味しかったです。牛すじトロトロで美味しかったです次回は中華そば食べたい。