標高2450m、晴れのルート。
立山室堂平の特徴
標高約2450mの立山黒部アルペンルートの絶景ポイントです。
扇沢駅から購入できる当日券でアクセスが可能です。
黒部ダムにも近く、観光の予定に最適な立ち寄り場所です。
2024年10月1日、台風17号の影響が心配でWebきっぷをキャンセルして諦めていましたが、室堂の天気は晴れマークになり、急遽、扇沢駅から10:30発の当日券を購入し、念願だった黒部立山アルペンルートに行くことが出来ました。お昼頃に室堂に到着。暗い地下の室堂駅を出ると、目の前には真っ青な空にくっきりと山々の稜線、草紅葉の室堂平の絶景が!10月ですが日差しが強く汗ばむ陽気で、上着を脱いで半袖で歩きました。帽子も無しだったので顔が日焼けしてしまいました。みくりが池温泉まで歩き、Uターンして約1時間のコースでしたが、普通のスニーカーでも問題なかったです。その先へ行かれる場合はちゃんとした登山靴などの装備が必要かと思います。お昼頃までは快晴でも午後になると、どんどん雲が湧いて来て、午前中に訪れた方が良いのだろうと思いました。次回は富山側から出発して、高原バス利用で訪れてみたいです!
立山駅~室堂 往復7,300円ほど駅周辺の駐車場無料平日でも朝からチケット売場並ぶのでwebチケットだと楽です。最初の階段登った所に発券機があります。ケーブルカーは先頭か最後尾に立って乗ると楽しめます。バスは左側の席が必須ですね。すぐいっぱいになりますが。室堂は登山道行かなければスニーカーでも大丈夫。下界は曇りだったけど、山の上は晴れていて、涼しくて空気が綺麗。一番奥のキャンプ場を上から眺められる階段が絶景で、キャンプに興味が湧きました。とにかく気持ちよくて、体の中が浄化されます。ちょっと高いけど、何度か行きたくなるくらい最高の場所です。
黒部ダムの帰りにバスの待ち時間に立ち寄りました。平地は35度以上でしたがここは20度以下で過ごしやすく天気もよく景色もよく最高でした。
名前 |
立山室堂平 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-481-1500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

標高約2450mに位置する立山黒部アルペンルートの最高地点です。立山連峰などの3000m級の雄大な山々が目前に迫っています。天気はいまひとつでしたが、今まで目にしたことの無いような大絶景が広がっていました。比較的平坦な場所なので、大自然を楽しみながらゆっくりとトレッキングできました。みくりが池周辺では、ライチョウに遭遇できる可能性が高いです。地球の環境変化が進む中でも、いつまでも変わらずにいて欲しい景観です。