ブラウンソースハンバーグ、武蔵境駅前で。
松屋 武蔵境店の特徴
武蔵境駅前に位置し、便利なアクセスが魅力です。
セルフサービスで、ハンバーグやビビンバ丼が楽しめます。
店内が綺麗になり、快適に食事ができる環境です。
ブラウンソースハンバーグ定食ライス大盛武蔵境の駅前にあり便利。モバイルオーダーができ、券売機に並ばなくて良いのも便利。お茶はセルフ。玄米茶はそのままだと薄いので、給茶機下の濃いめ、量多めのボタンを選択。あとはHOTかCOLDかも選べます。朝7時半頃で店内半分以上席が埋まっていて、次から次にお客さんが来ていましたが、回転が早いので席に座れないということはなかった。ハンバーグのソースは味濃いめなので、ご飯大盛でおかずとご飯のバランスが丁度いい量。
最近何年か前から食事を終わったのにペチャクチャ喋って居る学生が【⭕CU大初めその他の大学】多いから、松屋の売上が下がり、営業時間が変わり、お陰で近所に住んでいる者は大迷惑です‼️
普通に松屋です。券売機は一つ、タイミングでは混み合います。
どこでも変わらない味は良いですね。今日も牛亭をおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
牛丼一杯に30分は待てない…一度行ってたまたまかと思ったら二度目はもっと待った……待つ屋じゃん………ピーク時間帯?なのかもだけど店員さん二人で回してるのが無茶なんじゃないかな………
基本セルフのお店です。チェーン店なので味スピード等は一般的です。ただコロナ対策に不安があります。利用回数20回以上ですが、客席を除菌、布巾で拭く等の作業をしているところを一回も見たことありません。タッチパネルやお茶が出る機械も同様です。それ故席は毎回どこも汚れています。改善していただきたいです。
題名:甘過ぎるコロナ対策個人的に松屋は商品ラインナップが素晴らしく、とても頼りにしています。こちらの店舗、地元なのですが、久々に行ったところ、店舗内が大幅改装され、セルフサービスの業態に変わっていました。その分、利用席が増えたのですが、取るべき対策の甘さに驚愕しました。そうです、今、最も重視すべき【コロナ対策】です。隣席のパーテーション、これは当たり前に出来ていますが、問題は向き合った席に設置されたパーテーション。顔の高さにだけパーテーションがあり、調味料等の共用を目的としているせいか、下の部分は【ガラ空き】。ありえません...想定として、食べてる最中に、【むせて咳き込む】等はザラにあるはずです。コロナ禍でなくても、【正面に向き合って座った赤の他人の飛沫が自分の食事に振りかかること】は許容できません。感染力の強いオミクロン株等が出てくる中で、今の対策のままでは全く無意味でしょう。良い店になって欲しいからの指摘です。改善されるまで【しばらく利用は避けたい】と思います。なお、パーテーションの設置状況は写真を参照して下さい。後日他のセルフサービスの店舗で確認したのですが、基本的にどの店舗も同じみたいです。【コロナ対策】を考えれば、窓や壁に対面した席かある店舗をオススメします。もっとも、店が対策講じてくれれば、そんな必要はありませんが...
ハンバーグやわらかくて美味しかったです。
なんか久しぶりに行って店が綺麗になってましたね。
名前 |
松屋 武蔵境店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-5928-0508 |
住所 |
|
HP |
https://pkg.navitime.co.jp/matsuyafoods/spot/detail?code=0000000361 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

セルフサービス形式のお店。混んでる時は、券売機が一つしかなく、不慣れな方が居ればもたつき(この点はすき家さんの勝ち)ますが、少し遅めの朝食での利用の為、問題なしでした。駅近で 和食の朝食を摂るには丁度良いです。