無料で楽しむ、絶景キャンプ!
山野峡キャンプ場の特徴
無料で楽しめるキャンプ場、夏は最高のロケーションです。
美しい紅葉を楽しめる季節に初心者でも気軽に訪れたい場所です。
簡素な設備ながら自然を満喫できる、のんびりしたキャンプ体験が魅力です。
無料キャンプ場。しかも予約申請不要で通年利用できる。7〜8月は管理棟・売店もopenします。3つのキャンプ場に分かれており、今回は第2キャンプ場で川遊び&お酒を飲んでゆっくりキャンプ出来ました。車は荷物の搬入時のみ場内進入が出来ます。バイクは保安上の観点から乗り入れを認めているそうです。(他の人の迷惑にならないように駐輪する事)一歩場内に入るとブトの大歓迎を受けるので「駐車場」で虫よけ対策する事をオススメします。広場:メインのキャンプ場・最も広く、開けた景色。・駐車場、管理棟から近くアクセスが最も楽。・地面はフラットで乾燥。石も少なくペグ打ちも楽そう。・洋式便器があるのはここだけだと思う。・トイレ手前に電話BOXがあるのでおそらく夜間も照明がついているでしょう。夜トイレに行くもの楽そう。第1キャンプ場・橋を渡って行く、南に川、北と西に山が近い。・車は橋の手前までしか行けないので、100~200mは手運びする必要があるがカートも通れる。・地面は石が多く丈夫なペグを使った方が良いと思われる。第2キャンプ場:今回宿泊した。・駐車場から最も遠い。川の向こうに第1キャンプ場を見ながら150mほど細い道を進むと着く。・西に川があるが全方向山に囲まれている。・地面はこのキャンプ場だけ少し湿っぽかった。石が地表にも地下にも多くペグ打ちするとほぼ100%石に当たる。グランドシートも少し傷んだ。・日の入りが19時頃だったが16時過ぎには山に隠れてしまった。(真っ暗になる訳ではありません)・場内を照らす照明は無し。トイレ(和式・水洗)は電灯あり。・炊事棟の奥に下水槽があるので風向きによっては多少匂う事もあり。・暗くなるまでブトは凄く多い。ブトの多さは第2キャンプ場が優勝だと感じた。(最下位は広場)
夏は最高です!!泳げる、バーベキューできる、涼しい水深は水位が低くても2m以上はあるので浮き輪は必須です。深いところは流れがほとんどないのでのんびり浮き輪に浮いてられます。そのまま寝てしまっても問題なかったです笑アブ?ブヨ?がたくさんいるので、虫除けとオニヤンマくんが必須です。お手洗いもあるし、安心して遊べます。
紅葉がキレイでした!とても静かで空気が澄んで、おしかったのでリフレッシュ出来ました!キャンプやバーベキューをして楽しんでいる人が閑散期なのに思った以上にいらっしゃったので、びっくりしました。駐車場も多いし、荷物もキャンプ場所の近くまで車で運べて駐車場に戻り車を止める事も出来るので、とてもいい満足行くキャンプ場です。炊飯場も多数あるので安心してキャンプが出来ます。トイレもキレイに管理してあるので助かります。身障者トイレも身障者駐車場もあります。オススメです。
2022.11.20~21にソロキャンプで利用しました。無料のキャンプ場ですが、綺麗に管理されています。トイレも炊事棟も問題なく綺麗でした。車は乗り入れ出来ないフリーサイトのみ(夏場は、有料の常設テントあり)ですが、荷物の搬入時だけ、近くまでは行けます。でもそこからはキャリーなど持ち合わせた方が良いと思います。場内には、綺麗な川が流れており、夏場は、子供達で賑わいます。晩秋のキャンプ利用で、日曜日は、デイキャンプでのバーベキュー利用の方で賑わっていましたが、打って変わって、月曜日は、とても静かでした。無料のキャンプ場の中でも、トップクラスに管理されていると思います。マナーを守り、これからも引き続き無料利用可能なキャンプ場にしてもらえる様、皆さまご協力お願いします。
景観 ★★★★☆設備 ★★☆☆☆料金 ★★★★★(無料)管理人★★★★☆民度 ★★★☆☆駐車場★☆☆☆☆地面 砂か草チェックイン freeチェックアウトfree総合得点 70/100 点無料のキャンプ場です。一応ホームページの連絡先に電話をしたけど、予約は不要とのこと。チェックインアウトは適当でいつでもいいみたい管理は市のようです。委託された?ご年配の方が管理棟で勤務されていました。気さくな感じで話しやすい方でした。あいにく自分が行った日は大雨警報が出たり出なかったりの悪天候。川のほとりのキャンプ場のため、川の濁流の轟音が鳴る中のキャンプになり、音がとにかくうるさくて大変でした笑天気の良い日は適度な川の流れる音が聞こえて気持ちいいんだろうなぁという感じ。設営時は車で近くまで行けますが、設営撤収以外は離れた駐車場に止めなくてはなりません。距離が結構あるのでキャリーワゴンのようなものが無いと運搬が大変なことになるかも。マジで。オートキャンプに慣れてる人は要注意。
名前 |
山野峡キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
084-928-1043 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

これで無料。朝は吹雪いてましたが、昼過ぎから続々とキャンパーが。突風も吹くのでしっかり準備しないと痛い目に遭います。そういう意味では、自然に向き合えるいい場所です。