桜咲く広大な小金井公園で、一日遊ぼう!
小金井公園の特徴
江戸東京たてもの園で歴史を感じながら楽しめる公園です。
春には桜が美しく咲き誇る、お花見名所にぜひ訪れてほしいです。
充実したアスレチック遊具があり、子供たちが楽しめる場所です。
広大な公園で、無料です。一日中楽しめます。バーベキューとしても利用可能。予約必要。ソリ滑りも無料。ソリは持参でない場合は、売店で2000円で買えます。また、ボールやフリスビーも売店で買えます。ですので、途中から遊びたくなっても道具は揃います。スートボードも自由に滑れるフロアあります。ターザンロープ、滑り台、その辺りの遊具もあります。サイクルロードもあるので子供も楽しめます。3輪付き自転車は1時間100円、車輪なしは200円位です。飽きてきたら、江戸建物園で楽しめます。コスパ良く、家族でのびのび楽しめる場所です。駐車場は1時間300円でその後20分ごと100円です。土日は上限ないので微妙ですが、平日は上限ありなので、一日中いるなら安いです。
小金井公園は広い。バスに乗って行ってくと、バスを降りてすぐの入り口から入ったらSLが展示してありました。どうぞご自由にという感じで、子供達がはしゃぎながら操縦室へ。ほのぼの楽しそう。蒸気機関車の黒い塊の存在感がすごくて、なんだか今にも蒸気が出てきそうでした。手ぶらで訪れても、広場で遊ぶおもちゃ・お菓子・ジュース・ビールなどは売店で調達できます。大きな滑り台からアスレチック、スケボーができるスペース、ソリで降下する台など、子供が楽しめる場所がたくさん。広場では、バトミントンやボール遊び、凧を上げてる人が多かったです。園内には400円で入場できる野外博物館「江戸東京たてもの園」もあります。江戸・東京の文化価値の高い歴史的建造物を移築保存して展示しているので、タイムスリップさた感じがあるし、公園で遊ぶのとは雰囲気が変わります。子供だけでなく、大人も楽しめるポイントが多い、癒しの公園でした。
巨大な公園園内には江戸建物博物館などもあり一日中時間をつぶせる。今回は夜間にライトアップしてると聞き久しぶりに行ってみました。ネモフィラなどさまざまな花が咲いているなか桜のようなプロジェクションマッピング?や月のオブジェなどがキレイでした。
桜の花見時期にはぜひ足を運んで欲しい。夜桜のライトアップも素晴らしい。広々した公園に桜の巨木が立ち並び、ブルーシートでのんびりできる。お店も多いから不自由しない。
かなりだだっ広い公園です。野球場やテニスコート等はないため大人向けの運動公園ではありません。基本的に木と草原がメインでたまに施設がある感じの公園です。今回訪れた時は桜が満開で花見客で賑わっていて、売店も数店ありますがどこも行列でした。子供向けはソリや遊具広場にふわふわドームと、1日中遊んで過ごせるくらいの遊び場があるので家族で訪れるのが最適な公園だと思います。
かなり広い公園です。子どもと行くならソリ、トランポリン、サイクリングロードがおすすめ。ソリは貸し出しはないので持参する必要有り。小金井公園内だと2人乗りのソリが¥2000程で販売してました。自転車は自分の自転車でサイクリングロードを利用する事もできるけど貸し出しもしてます。(有料)それぞれサイズ違いで補助輪あり、なし、ペダルが外されてるストライダーのような仕様になってるタイプ等いろいろその子の状態に合ったものが借りられるので便利!トランポリンは結構人気で常に混んでます。12歳まで利用できるから高学年位の男の子とか結構危険な遊び方してる時があるのが怖い。もちろんそのくらいの年齢だから親も来てないしケガさせられたら終わりって感じなのでちゃんと自分の子どもがケガしないようにみていた方が良いかと。芝生の部分が多いからボール遊び、シャボン玉、バトミントン、サッカー、凧あげ、何でもできるしお弁当持っていってシートやテント広げて食べるのもいいし一応、軽食が販売してる場所(写真8枚目)もあるのでそこで買ってテーブルで食べるのもいいしたくさん身体動かして休んで、また遊んで、食べてと延々と子どもは楽しめると思う(*^^*)今の時期だと毎年、桜もキレイで今年はライトアップイベントで夜もいい感じです!満開なのって本当に一時だからぜひ!今が見頃!
とにかくとても広く、ピークシーズンでも駐車さえできれば後はのんびりとスポーツ、BBQ、散歩、サイクリング、ドックラン、ピクニックと何でも楽しめ、どの年代の方でも一日中楽しく過ごすことができます。周りにコンビニやファーストフード店、レストランなどもそれなりにあるのも便利です。春は梅、桜が楽しめますし、秋は紅葉も綺麗なので、時間があるときにここまで車で来てブラブラすることも多いです。
広々とした都立公園で、近隣住民のみならず都民の憩いの場になっています。桜や梅、花壇などで四季折々の花を楽しむことができます。公園西側には、入場料がかかりますが江戸東京たてもの園があります。あの宮崎駿監督も某映画の構想の参考にしたことで有名です。各種施設も充実しており、園内には売店、トイレ多数、ドッグラン、テニスコート、野球場、体育館があります。園のすぐ外にはファミリーマート(南側交番近く)、セブンイレブン(東側)もありレジャーに必要なものを調達することも可能です。園内西側にはかつて北海道を走っていたというSLも展示されています。囲いがあるので日中しか近くまではいけませんが。ランニングや軽いサイクリングにも適しており、かなりオススメできる公園です。
コスモスの時期に電車で。公園の中心から東側に行きたい人はJR東小金井駅から徒歩20分ちょっとか100円バス、公園の西側の江戸東京たてもの園やコスモスのある丘方面に行きたい人はJR武蔵小金井駅から徒歩18分くらい。バスでも行けるけど、平地なので運動がてら歩ける距離。都立公園で無料なのが不思議なくらい広くてのびのび遊べる公園。有料の新宿御苑より正直いいなーと思うし、ご近所の方がうらやましい。園内広いので、自転車レンタルするのもありかと。コスモスは思ったよりも咲いてないので、コスモス目当ての人はあんまり咲いてないねーと口々に。(コスモスまつりの後に行ってしまったからかも!)江戸東京たてもの園も行かれる人は今の時期4:30までの入園なのと、わりとじっくり見れて時間足りなくなるので、午前中から行かれることをおすすめしたい。
名前 |
小金井公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-385-5611 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

休日にサイクリングで訪問しました。かなり敷地の広い公園で都会にいながら自然を感じられます。家族連れが多く敷地も広いので広々と遊べそうで、遊具なども専用の場所に色々ありました。他にも一輪車専用のエリアやゲートボール専用エリアなどもあります。また実物の蒸気機関車も展示されており見ることができます。他にも江戸東京たてもの園が併設されておりお金はかかりますが(400円)過去の建物等を見る事もできます。