箱根の露天風呂で心和むひととき。
箱根湯寮の特徴
露天風呂の開放感は格別で、心身共にリフレッシュできる場所です。
サウナ室は100℃近く、リラックスしたい方には最適な環境が整っています。
夏らしい風鈴の通路やユーモアある設備が、訪れる楽しさを引き立てます。
露天風呂の開放感がとても気持ちいいだけではなく、サウナがとても良い。一日に何回か開催されるローリューパフォーマンスは痺れるくらい身体が熱くなるし、その後の水風呂は至高。整ったあとは施設内のレストランで満腹になって、その後休憩処でウトウトしたら、最高の一日。
露天風呂がメインの広い風呂、サウナ室も100℃近くあって大変良い。水風呂は沢の水でけっこう冷たい。岩風呂と展望風呂はやや湯温が低め、信楽風呂は底からも湯が出ておりなかなか良い。休憩室も仕切で分けられており大変落ち着く、カップル用のスペースもあった。無料Wifiも整備されており滞在しやすい。唯一にして最大の欠点は、加水・加温・循環・塩素消毒であること。せめて、一カ所くらいは源泉掛け流しにしたら満点にできた。
初めて利用しました。他の方の口コミと写真にあったように、看板と門をくぐり抜けてからの玄関までのアプローチが素敵でした。紅葉前の緑の葉がそよそよと出迎えてくれ、一時の緑の散歩道を楽しみました。平日の月曜日の午後、混むほどでもなく、少し中国語や英語が聞こえて来る程度でした。入口に携帯電話やお酒の持ち込みは禁止とありました。温泉に浸かりながら途中途中で水分を取るためのお水は自動販売機で売っていたので、さっそく購入しました。温泉に入ってすぐの洗い場を見ると、リンスインシャンプーではなくラックスが揃えて置いてありました。これなら安心して髪も洗えます。外の露天風呂は石段を降りていく途中途中に5ヶ所あり、お湯が下へ流れています。階段の途中に壺ぶろが2個ありました。一番下のお風呂まで降りるとサウナ室もあり、数回ロウリュウが行われた様でした。今日は程よい混み具合だったので外のお風呂もちょうど良い感じで入れましたが、これ以上混むと肌が触れ合うようになりそうです。来館は平日がお勧めなようです。
箱根にある日帰り温泉。はっきり言ってとてもいい場所。特に森の中の雰囲気をたっぷりと味わえる露天風呂は最高でした。館内はとても落ち着いた雰囲気。身体を洗う場所は中と外にありますが、たくさんあるわけではないので混雑時は混み合ってしまうかもしれません。シャンプー・リンスはこの手の日帰り温泉にありがちなやつではなく、LUXという意外なチョイス。見晴湯はほんとに気持ちが良いです。温度も熱すぎ温すぎずなので、ゆっくりと入れました。レストランは普通でしたが、炙る系のメニューを頼んだらまた違った雰囲気を味わえたのかもしれません。
誕生日に自分へのご褒美としてお風呂と食事付きのプランをチョイス平日なのも相まってゆっくりのんびりできました設備もきれいにされてるし、夏らしい風鈴の通路冷やし温泉はじめましたのユーモアなんか良いな、という空間ですサービスの給水器も冷水と常温がある!そして「冷やし湯」熱くも冷たくもない体温に近いお湯がとても良かったずっとつかっていられます冷房の冷えすぎる感じが辛い人に勧めたい食事の天ぷらそばは塩だけでもおいしくてわさびもおいしかった今度は浴衣借りようかな。
名前 |
箱根湯寮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0460-85-8411 |
住所 |
|
HP |
https://www.hakoneyuryo.jp/?utm_source=Google+business+profile&utm_medium=maps |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

それほど温泉に興味なく、駅近くで手軽に箱根の雰囲気を味わい方にオススメです。広告を見て気になっていたので訪問。箱根湯本駅から近くて便利(無料送迎バスで約3分)、店内はとてもキレイなのまではとても良かったです。しかし、お湯に天然温泉感はあまりなく、風呂の種類も単調、洗い場が少なく並ぶ等浴場として物足りない点が多々気になりました。客層は10から20代の方が多く少し賑やかで、17時前で入店するのに大行列でした。また、休憩スペースが客数に対して少し狭く、あまりゆっくり出来ず。以上の諸々を考慮しますと、個人的には首都圏郊外のスーパー銭湯の方が良いなという感想です。箱根湯本駅近くに大きい温泉場はないので、特段温泉に強いこだわりのない方にはオススメ出来ます。私はもう行かないかな、という個人的な印象です。