深大寺の池を眺めて、舞茸天ぷらそばを!
八起の特徴
モチモチのお団子は甘くて美味しく、テイクアウトもスムーズです。
鯉の池の前で味わう舞茸せいろは、リラックスできる特等席で楽しめます。
深大寺参道に位置する老舗そば店で、観光と一緒に味わうのに最適です。
なめこおろしそばを注文。なめこそばを頼んでも気持ち程度のなめこしか乗っていなかったりするが、こちらはなめこがたっぷりで嬉しかった。蕎麦は普通。団子は炙られていて香ばしくて美味しかった。接客も良かったしまた寄りたいです。
凄く人気でお店の前には長蛇の列店内での飲食はかなり時間がかかりそうだったので食べ歩き(テイクアウト)が出来るお団子は割と早かったのでこちらを買いましたお団子モチモチで餡子やタレは甘くて美味しかったです。
喉ごしの良いツルッとしたそばで美味しかったです。鴨せいろの大盛りですが、1400円とリーズナブル。漬け汁も甘めで好みの味でした。庭園がありロケーションが素敵ですね。
ども!セシモンです🎶本日はこちら!「八起」(やおき)深大寺小学校前駅から徒歩4分。(バス)さすがはだるま市があるほどの街なので名前が「やおき」と名前のセンスがいいですね!そばはもちろん甘味も味わえるのでくつろぐのも最高です!そばは江戸切り細めで受け継がれてきた技術で現在は3代目が作っております。草団子やくず餅などもあり優しい和菓子がなんともいえません♫門を超えると昔ながらのテラス席でくつろぎたい。
蕎麦の後のデザートに訪店。焼きたての草餅をいただきました。甘さ控えめの餡で熱々で美味しい。お茶も出していただきました。
外の池を眺めながら『舞茸せいろ』を食べました。11月頃のこの時期の外席は気持ち良いですよ☆食後の『くず餅』もサッパリして美味しかった♫
深大寺を散策したあとは、八起さんで一休み。僕は熱々の草餅、妻は胡麻団子がお気に入り😍お店の口コミとは関係ないですが、深大寺ビールは甘い物と相性が良いと思います。
深大寺参道にあるお茶屋さんです。お団子が有名ですね。今日は焼き立ての草饅頭を買って、目の前の長椅子でおやつにします。深大寺はお蕎麦が有名で、多くのお店が並んでいますが、どこも似たりよったりであまり期待してはいけません。観光地気分を味わうためのツールだと考えるのが健全です。こうやって小川のせせらぎを聴きながら、のんびりと甘味を楽しむのが、このお寺には合っていると思います。ちなみにヤオキというのは、だるまさんの七転び八起きからいただいているようです。なるほど、ステキな店名ですね。
天ざるそばと、深大寺ビールを頂きました❗️入口そばで、ちょっと、寒かった❗️とても、美味しかったです!団子も、美味しそう‼️次回は、食べたい‼️
名前 |
八起 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-482-0141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

お団子と饅頭を、買って食べました。これも美味い😋